【まとめ】キッチンカーの出店場所募集サイト一覧!募集に通るポイントも解説!

キッチンカーの開業にあたり、一番の悩みのタネが『出店場所の確保』ではないでしょうか?

提供するメニューに適した出店場所の確保は売上安定に繋がる大きなカギとなりますが、人気のある出店場所は出店希望者が多く「なかなか出店場所の確保ができない…」とお悩みの方も多いはず。

現在、急拡大しているキッチンカー業界では、インターネットで出店募集を探せるさまざまなサイトが展開されています。

登録不要で検索できるサイトや登録無料のマッチングサイトなど、使いやすいサイトを探して、出店場所をしっかり確保するのが、キッチンカー開業成功への近道です。

この記事では、初心者の方でも活用しやすい出店募集サイトや掲示板、派遣型サービスをご紹介します。

加えて、出店募集に通りやすくなるポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

人気の高いイベントやランチ営業の場所では競争が激しいため、他店との差別化や魅力的な提案が求められます。

この記事を参考に、自分に合った出店場所を見つけ、キッチンカー開業を成功に導きましょう。

これから始める方も、既に経験のある方も、ぜひこの記事を活用して、自分に合う出店場所をじっくり探していきましょう。

今回は、キッチンカーの出店募集について解説していきます。

出店場所管理業者

キッチンカーの出店場所を見つけたい場合、まずは出店場所管理業者を利用する方法があります。

近年、出店場所の貸出し希望者と出店希望者が増加しており、両者をつなぐ出店場所管理会社が増えている傾向にあります。

ここでは、代表的な運営者を紹介します。

【ワークストア・トウキョウドゥ】

食を通じて「賑わい」と「笑顔」と「思い出」を創出するプロフェッショナルとして、多様なイベントやサービスを展開しています。

株式会社ワークストア・トウキョウドゥが運営している「ネオ屋台村」は、主にオフィス街や大学キャンパスなどの出店場所を掲載しています。

他にもイベントの出店管理などをしています。

【Mellow】

株式会社Mellowが運営しています。

モビリティビジネス・プラットフォームを通じて、多様な価値の創出を目指しています。

管理しているスペースを「SHOP STOP」と呼び、キッチンカー以外にも様々な業態の移動店舗が活躍しています。

オフィス街や住宅地、役所などの出店場所を掲載しています。

【出店情報ナビ】

イベント主催者と出店者を繋ぐマッチングサイトです。

音楽フェスやスポーツイベント、高速道路のサービスエリア、フリーマーケットなどの出店情報を掲載しています。

【イベントフードプロ115】

キッチンカーの運営・管理、イベントの企画・運営、フードコートの企画・管理など、多岐にわたるサービスを提供しています。

イベントやランチの出店現場にキッチンカーを手配しています。

【フリースタイル】

各種イベントや催事の企画・運営、テナントリーシング、ケータリングなどを総合的に提供しています。

イベントの出店場所を管理のほか、会場設営に関する全般的なサービスを手配しています。

【TEAM】

音楽フェスティバルやライブイベントの広報・宣伝活動、イベント会場での飲食エリアやマーケットエリアの出店管理、展示会やキャンペーンなどの企画・制作・運営を手掛けています。

イベントやフェス会場における、飲食エリアの出店管理を行っています。

【ケータバンク】

キッチンカーの製作・販売、レンタル、リース、開業支援、店舗派遣、飲食ブース設営など、総合的なサービスを提供しています。

大学のキャンパスやイベントを中心に、キッチンカーの出店手配をしているほか、携帯ショップやパチンコ店、住宅展示場などの買取案件の手配業務を行っています。

出店スペース貸出サイト

キッチンカーでの出店場所を探している方々にとって、出店スペースを提供するウェブサイトも非常に便利な選択肢です。

主に、スペースを貸したい人と借りたい人を繋ぐマッチングサービスで、全国展開しているサイトが多く、出店場所を探すことができます。

以下では、いくつかの人気の出店スペース貸出サイトを紹介し、それぞれの特徴を解説していきます。

【自由市場】

スペースを貸したい人と借りたい人を繋ぐマッチングサービスです。

空きスペースや空き家、駐車場、自動販売機など、多様な土地やスペースの活用をサポートしているほか、大きな商業施設の空きスペースなどが6万スペース以上掲載されています。

利用には審査が必要な場合もあるのでご確認ください。

【軒先ビジネス】

多種多様な用途に利用できるスペースや、間借りが可能な飲食店舗を紹介しています。

登録スペース数が10,000件以上のマッチングサービスです。

有名な商業施設の空きスペースも掲載されています。初期費用・月額費用はかかりません。

【D-Space】

大和ハウスグループが運営している、催事・イベント用のレンタルスペース予約サイトです。

屋内外問わず、様々なイベントに対応したスペースを掲載しています。

出店募集掲示板サイト

キッチンカーの出店場所に特化したサイトやアプリを使わなくても、出店場所を探すことが可能です。

特に、地元のイベントや市場、自治体が提供する情報を確認したい場合には、出店募集がよく掲載されている掲示板サイトを確認してみましょう。

ここでは、出店場所を見つけるのに役立つ主要なサイトの種類をご紹介します。

【ジモティー】

全国の地元情報を無料で掲載・閲覧できる広告掲示板サービスです。

中古品の売買、求人情報、里親募集、メンバー募集、助け合い、アルバイト、正社員、教室・スクール、イベント、不動産、地元のお店など、多岐にわたるカテゴリが用意されています。

フリーワード検索で「キッチンカー 出店」などのワードを入力して検索することができます。

日本全国の情報が掲載されていて、「都道府県」「カテゴリ」の二通りから検索できます。

【Hotdogger】

展示会やイベント用のディスプレイ、店舗用看板などを販売する企業です。

サイト内の「イベント出店者募集情報」ページでは、全国各地で開催されるイベントの出店者募集情報が一覧で掲載されています。

イベントの概要や出店料などの詳細が書かれているので、自分で問い合わせて申込を進めていきます。

派遣型出店サイト

会員登録すると出店情報が届き、出店したい場所があった場合に応募するタイプの派遣型出店サイトです。

以下では、いくつかの派遣型出店サイトを紹介し、それぞれの特徴を解説していきます。

【IHOK】

移動販売業界の促進を目的とし、主にキッチンカー事業者へのサポートを提供しています。

関東・関西を中心に全国展開している会員登録は無料のマッチングシステムです。

【移動販売.net】

移動販売車(キッチンカー)の派遣手配を専門とするサイトです。

日本全国のイベント出店に対応した登録無料のマッチングサイトです。

【Event World】

有限会社アールシステムが運営している出店募集サイトです。

イオン各店舗を中心に出店の募集をしています。

キッチンカーの出店募集に通るための5つのポイント

キッチンカーの出店募集に応募しても、なかなか通らない…という悩みもよくあるもの。

特に人気のある場所やイベントでは競争が激しくなります。

実は、キッチンカーの出店応募に通るためには、押さえておきたいいくつかのポイントがあります。

ここでは、出店募集で選ばれるためのポイントを5つ紹介し、それぞれの詳細を解説していきます。

これからキッチンカーを開業する方や、より多くのイベントやマルシェに参加したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

【必要事項にきちんと回答する】

基本中の基本ですが、出店募集に応募する際に「募集側が求める情報を正確に記載すること」を意外とできていない方が多いようです。

面倒になって簡単に書いてしまいがちですが、必要事項の記入漏れや曖昧な回答があると、それだけで採用が見送られることがあります。

出店募集をしているイベント主催者は「イベントの成功」を第一に考えています!

書類やメール一つでも丁寧にきちんと書いてくれる方なら、信頼感もあり、大切なイベントを一緒に盛り上げてくれる!と思えるもの。

提供メニューのポイントなど、魅力が伝わるように丁寧に回答してみましょう。

特に、キッチンカーのサイズや設備、提供するメニューの詳細は明確に記載するのがおすすめです。

また、記載内容が簡潔でわかりやすいと、主催者が安心して選びやすくなります。

誤字脱字がないか確認するなどの細かい配慮も、採用の可能性を高めます。

【メニュー写真はわかりやすくキレイなものを送る】

出店募集を見つけてから、急いでメニューを作って、パパッと撮って応募していませんか?

または「メニュー写真のために作るのは面倒だから」と、営業中に作ったメニューを作業場で撮影して、そのまま添付するのもありがちです。

メニュー写真は、募集側や主催者にとってキッチンカーの魅力を判断する重要な要素です。

たくさん届く応募書類の中で、まずは審査する方の目に留まることが重要だと理解しておきましょう。

暗くてわかりにくいメニュー写真ではおいしさも伝わらないため、出店募集に通ることはありません。

ただし、実際のメニューと違いすぎる加工は避け、信頼を損なわないように注意してください。

・きれいに盛り付ける

・清潔感のある場所で撮影する

・食材やメニュー全体がわかりやすい写真にする

まずは、この3つのポイントを意識して、応募に使うメニュー写真を撮ってみましょう。

おいしそうなメニュー写真の撮り方について、詳しくはこちらのコラムも参考にしてください。

【他店との違いをアピールする】

たくさん届く応募書類の中から『あなたのキッチンカーを選びたくなる理由』を明確に説明できますか?

競争の激しい出店募集では、自分のキッチンカーが他店とどう違うかをしっかり伝えることが大切です。

何台か出店する場合にはメニュー被りを避けるために各メニュー1店舗ずつしか出店できないことは多々あります。

大きなイベントほど応募するキッチンカーは多いので、その中からあなたのキッチンカーを選んでもらわなければいけません。

他店との違い、自分のキッチンカーにしかない魅力をしっかりとアピールしましょう!

例えば、独自のメニュー、特別な調理法、こだわった材料の使用など、あなたのキッチンカーだけの特色をアピールすることで、記憶に残りやすくなります。

どのようにあなたのキッチンカーが特別で、他にはない魅力を持っているのかを明確に表現してください。

【出店場所の需要に合ったメニューを提供する】

出店募集に通るためには、出店場所の需要を理解し、それに合ったメニューを提案することが大切です。

募集側は、出店場所やイベントの集客力を最大限に引き出せるキッチンカーを求めています。

そのため、応募する際は、出店先のターゲット層やテーマに合ったメニューを提供することが重要です。

たとえば、家族連れが多い公園では、子どもが喜ぶスナック系や甘いスイーツが求められることがあります。

一方、オフィス街でのランチ営業では、ボリュームがありながらも手軽に食べられるメニューが人気です。

また、道の駅やマルシェでは、地域の特産品を使ったメニューが求められることも多いでしょう。

出店場所に合ったメニューを提案することで、他店との差別化にも繋がっていきます。

事前に出店先の情報をリサーチし、どのようなメニューが求められているかを把握しましょう。

需要に応じたメニューを提供できるキッチンカーは、主催者にとって魅力的な存在です。

自分のメニューを柔軟にアレンジし、その場に合った提案をすることが採用への近道です。

【まずは実績を積む】

「キッチンカーを開業したら、いつかは大きなイベントでガツンと稼ぎたい!」という夢をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

しかし、いきなり何万人も集客が見込める大きなイベントに出店しても、提供が間に合わない…予定した食数では足りない…などのトラブルに繋がりがちです。

キッチンカーでの営業経験が少ない場合には、実績を積むことを優先するのも一つの方法と考えましょう。

主催者は、スムーズに営業できるかどうかや集客力のあるキッチンカーかどうかを重視してキッチンカーを選定します。

そのため、まずは小さなイベントやマルシェでの出店経験を増やし、自分の実績をしっかりアピールできるようにしましょう。

特に初めての出店では、小規模なイベントや地域密着型の募集に応募することがおすすめです。

規模が小さい分、競争率も低く、初心者でも採用されやすい傾向があります。

また、実績を積むことで、次回以降の応募時に「〇〇イベントで〇〇食販売」といった具体的な成果を伝えることができます。

さらに、実績を積む過程で、出店時のノウハウや効率的な営業方法を学べるのも魅力ですよね。

たとえば、来場者が多い時間帯を見極めたり、提供スピードを上げる工夫をしたりと、現場での経験が成長につながっていくでしょう。

こうした経験は、主催者にとっても安心材料となります。

加えて、出店の経験が増えるほど、自信を持って応募書類を作成できるようになります。

まずは小さな一歩を踏み出し、確実に実績を積み重ねることで、キッチンカー営業の幅を広げていってください。

まとめ

今回は、全国のキッチンカー出店場所募集サイトをまとめてご紹介しました。

開業初期に一番大切な出店場所探し。

キッチンカー開業の成功には、自分の提供するメニューが売れやすい出店場所を探し出し、主催者から選ばれることが重要です。

現在、オフィス街や住宅地、公園、商業施設、イベント会場など、さまざまなスペースでキッチンカーは活躍しています。

これから開業を考えている方も、どこでどのようなメニューで販売するかイメージを膨らましてみましょう。

この記事では、出店募集サイトや掲示板、派遣型サービスの活用方法を詳しく解説しました。

また、出店募集に通るためのポイントとして、必要事項の記入、魅力的なメニュー写真の準備、他店との差別化、需要に合ったメニュー提供、実績作りの重要性についても触れました。

特に初心者の方は、最初から大規模なイベントを目指すのではなく、小さな出店機会を活用して実績を積むことが大切です。

これにより、主催者に信頼されやすくなり、次のステップにつなげることができます。

また、出店場所の選択肢を広げるために、地域の情報収集や複数のサイト登録を行うことも効果的です。

今回ご紹介したサイトを参考にして、自分に合った出店場所を探し、多くの人においしいメニューを届けてください。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

関連記事