キッチンカーで使いやすい調理器具の選び方【鍋・フライパン編】

キッチンカーで調理をする際に、欠かせないのが調理器具。

中でも鍋とフライパンは、使用頻度が高い調理器具です。

扱うメニューによっては毎日使うので、使いやすいものを選ぶことで作業効率を上げることができます。

キッチンカーの開業をきっかけに初めて飲食業に携わる人は、

「どんな素材のものを買えば良いのかな?」

「衛生的に使えるのは、どの素材なんだろう…?」

と、悩んでいませんか?

今回は、キッチンカーで使いやすい鍋とフライパンの選び方について解説していきます。

キッチンカーで使いやすい鍋の選び方

キッチンカーで人気が高いカレーなど、調理に欠かせない鍋。

素材や種類によって特徴が異なるため、どれでも同じかな?と適当に選ぶのは大間違い。

自分が扱うメニューが作りやすいよう、種類や素材から鍋を選びましょう。

【鍋の素材】

■アルミ

熱伝導性の高さが特徴です。

軽くて扱いやすいので、使い勝手が良い鍋です。

ただし、アルミは酸やアルカリに弱い性質なので、長時間の煮込み料理には向いていません。

また、最初に食材を炒めてから煮込む場合には焦げ付きやすいといった点にも注意が必要です。

■ステンレス

保温性の高さが特徴です。

保温しておきたいスープやソースに適した鍋です。

また、酸性にもアルカリ性にも強く、さびにくい素材なので、長く使用することができるでしょう。

しかし、保温性は高いのですが、熱伝導率は低いので温まりにくいので注意が必要です。

■ホーロー

鉄にガラス質の釉薬を塗ったホーロー鍋は、その中でも二種類に分かれます。

軽い素材のホーロー鍋は、薄くて扱いやすいのが特徴。

熱伝導率も高く温まりやすいですが、冷めやすくもあります。

重い素材のホーロー鍋は、温まるまで時間がかかりますが、保温性の高さが特徴です。

どちらも、傷やヒビから錆びてくるので取り扱いには注意が必要です。

■鉄

炊飯釜やすき焼き鍋に使われることが多い鉄鍋。

キッチンカー内での調理に使う機会は少ないかと思いますが、熱伝導率が高く、強火で調理したい方にはおすすめです。

■銅

熱伝導率の高さから、煮込み料理に使われる鍋です。

酸や塩素に弱く、長時間料理を入れっぱなしにしてしまうと味や色が変色する恐れがあります。

こちらもキッチンカー内での調理に使うことは少ない素材ですが、あんこやジャムを作るのに適しているので、仕込みで使用する場合にはおすすめです。

【鍋の種類】

■寸胴鍋

スープやカレーといった煮込み料理に適しているのが、寸胴鍋。

底が平らなので、熱伝導率が高いといった特徴があります。

たくさん作れるから大きければいいかな?と思いがちですが、不必要に大きくしても温まりにくく、洗いにくいので使い勝手が悪くなります。

鍋の内径と高さから容量を計算し、自分の提供するメニューが何人前入るかを計算して購入しましょう。

■片手鍋

扱いやすい大きさや素材の片手鍋。

深型鍋は「ソースパン」とも呼ばれますが、大きさや素材によっては煮込み料理にも適しています。

浅型鍋は炒め物やソース作りに使われます。

フライパンより深さがあるので、炒め煮にもしやすいといった特徴があります。

主な素材はアルミとステンレスです。

■雪平鍋

主に和食調理に使用される雪平鍋。

出汁を取るためや、野菜を茹でるときに使うので、仕込みの際に重宝します。

主に使われている素材はアルミです。

■実用鍋

煮物などの煮込み料理や汁物、スープに使える、両側に取っ手が付いている鍋です。

大きさも豊富なので、用途に合わせて選びやすいといった特徴があります。

金色に発色したシュウ酸アルマイトという材質のものが多く、軽くて使いやすいことから出番の多い鍋です。

■揚げ鍋

揚げ物専用の鍋には、蓄熱性・熱伝導性ともに優れた鉄やステンレスが使われています。

油の温度を高温に保てるので、サクッとした揚げ物に仕上がります。

■中華鍋

熱伝導率が高いため、食材を素早く炒められるのが中華鍋の特徴です。

持ち上げて調理するため、軽さを重視する場合はチタン製を選びましょう。

キッチンカーで使いやすいフライパンの選び方

フライパンは焼く、炒める、に欠かせない調理器具です。

なんとなく選んでしまいがちですが、毎日何度も持つので自分に合うものでないと手首を傷めることにも繋がります。

素材や大きさ、重さ、形状などをよく吟味して選びましょう。

【フライパンの素材】

■フッ素加工

家庭用でもよく使われているのがフッ素加工のフライパン。

・テフロン加工

・ダイヤモンド加工

・マーブル加工

と、種類があります。

どの加工でも共通しているのは、フライパンに食材がくっつかず、焦げ付かない点です。

しかし、高温に弱く、空焚きは厳禁です。

洗うときにも、鉄製のフライパンなどを洗うようなたわしではなく、やわらかいスポンジを使用しましょう。

■アルミ

熱伝導率が高く、食材の色味もわかりやすいフライパンです。

価格も比較的安く、サイズの種類も多いので選びやすいのが特徴です。

しかし、食材がくっつきやすいので炒め物や焼き物にはあまり向いていないでしょう。

■鉄

中華料理など、火力を必要とする料理に適したフライパンです。

炒め物や焼き物だけでなく、揚げ焼きもできます。

使用後には多少のお手入れが必要ですが、丈夫で長持ちするといった特徴もあります。

■銅

銅製は熱伝導性がとても良いのが特徴です。

しかし、衝撃に弱く変形しやすい点や、錆びの発生には注意が必要です。

【フライパンの大きさ】

■16cm~20cm

小さめサイズなので、ちょっとした炒め物やソース作りに使いやすいサイズです。

■24cm~30cm

一般的な大きさなので、何を作るにも使いやすい大きさです。

■32cm以上

大量の食材の調理や、大きな肉・魚の調理に使用されるサイズです。

【フライパンの重さ】

フライパンの重さは素材により異なりますが、1㎏ほどと考えられます。

そこに食材の重さがプラスされるため、女性や力のない方には毎日使用すると大きな負担になることも。

軽量タイプのフライパンを探す、又は、一回り小さなサイズにしてみる、などの工夫をしてみましょう。

【フライパンの取っ手】

フライパンの取っ手の素材にも特徴があります。

プラスチック製や木製の取っ手は、熱くなりにくいのでそのまま使用できます。

金属製の取っ手は加熱されると熱くなるので、鍋掴みで持つなどの注意が必要です。

まとめ

今回は、キッチンカーで使いやすい鍋・フライパンの選び方を解説しました。

なんとなく選んでしまいがちな鍋やフライパンですが、重さで手首を傷めてしまうこともあります。

また、不必要に大きいものを選ぶと熱の通りが悪く、調理に時間がかかってしまうことも。

自分が提供するメニューの量や内容に合わせて、使いやすい鍋とフライパンを選びましょう。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。

従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事