-
- 投稿日:
- 更新日:
【まとめ】キッチンカーのプロパンガスはどこで契約する?料金や注意点も解説!
目次
キッチンカーで調理をするために欠かせないのが、プロパンガスです。
火力が強いため、おいしいメニューを提供したいなら必ず用意したい熱源といえるでしょう。
まず、キッチンカー内でプロパンガスを使うためにはガス会社との契約が必要です。
とは言っても、
どのように契約してくれるガス会社を探すのか?
プロパンガスを取り扱う上での注意点は?
など、キッチンカーを初めて開業する方はわからないことばかりで不安な気持ちですよね。
今回は、キッチンカーで使うプロパンガスについて詳しく解説していきます。
キッチンカーでの調理に欠かせないプロパンガスとは?
キッチンカーで使うプロパンガスについて、詳しくはご存じない方も多いかと思います。
まずは、プロパンガスについて簡単に解説します。
【キッチンカーで都市ガスは使えない】
日ごろ自宅や固定店舗型の飲食店では、都市ガスを使っている方も多いのではないでしょうか。
都市ガスの主成分である「メタン」は空気より軽いため液化せず、気体のまま道路に埋められたガス導管を通って運ばれてきています。
キッチンカーでは、この都市ガスを使うためのガス管を繋ぐことはできないため、プロパンガスを使用することになります。
【プロパンガスの性質】
プロパンガスは常温では気体ですが、冷却したり圧力を加えたりすることで液体になります。
液体となった状態でボンベに充填してもらうので、持ち運びができ、キッチンカーでも使用できるのです。
空気よりも重いので、ガスがボンベから漏れた場合は低いところや物陰にたまります。
万が一ガスが漏れたときには、下の方の風通しをよくしましょう。
キッチンカーでプロパンガスを使うメリット・デメリット
キッチンカーでの調理に欠かせないプロパンガスですが、使うメリット・デメリットについても確認していきましょう。
【キッチンカーでプロパンガスを使うメリット】
・火力が強い
キッチンカーで使用する調理機材の中には、電気式も存在します。
同じ機材でも電気式とガス式では火力が大きくことなります。
特に揚げ物の場合、カラッとおいしく揚げたい方はガス式のフライヤーを使いましょう。
・火力が安定している
ちょっとした加熱だけなら、とキッチンカーでカセットコンロを使う方がいます。
しかし、カセットコンロは風に弱いためキッチンカーのような環境では安定した火力での調理は難しいのが実情です。
プロパンガスを使用したガスコンロなら火力が安定しているので、キッチンカーでの調理も安心して行うことができます。
【キッチンカーでプロパンガスを使うデメリット】
・契約してくれるガス会社が少ない
経済産業省では、緊急時に対応できる範囲として「原則30分以内に到着できる範囲」と定めていましたが「40キロメートル以内」と要件を緩和しました。
この緩和により、契約できるガス会社は増えている傾向にあります。
ただし、40キロメートル以内に契約してくれるガス会社が見つからない場合は、プロパンガスは使用できない可能性があります。
・取り扱いには細心の注意を払う必要がある
キッチンカーでは、プロパンガスをボンベに充填して持ち運びます。
積載方法や移動時の環境に注意をし、安全に使用するための検査などが必要になります。
不適切な取り扱いは大きな事故の原因となりますので注意しましょう。
キッチンカーでプロパンガスを使う方法
キッチンカーでプロパンガスを使いたい!と思ったとき、まずはどのように進めればよいのでしょうか?
キッチンカーでプロパンガスを使う方法を解説します。
【ガス会社と契約する】
キッチンカーでプロパンガスを使うためには、まずガス会社と契約をしましょう。
現在はガスによる事故が起こった場合に備えて、40キロメートル以内の範囲にのみ販売されています。
【ガスを充填してもらう】
ガス会社との契約ができたら、指定された場所にガスボンベを持ち込んで充填してもらいましょう。
料金は使用した分のみの支払いになるので、中にまだガスが残っていても充填してもらえます。
ガス会社によっては定期購入が可能で、ボンベ内のガスが減ってきたタイミングで配達してくれるところもあります。
キッチンカーで使うプロパンガスの契約先を見つける方法
実際に契約してくれるガス会社はどのように探せばよいのでしょうか。
プロパンガスの契約先を見つける方法を確認していきましょう。
【最寄りのガス会社を探す】
原則として40キロメートル以内の範囲にしか販売されていないプロパンガス。
最寄りのガス会社を探すために「全国LPガス供給加盟店ネットワーク」を使用する方法があります。
全国LPガス供給加盟店ネットワークには、プロパンガスについての法令を遵守し、保安業務を徹底している供給販売店のみ加盟しています。
安心安全にプロパンガスが使えるように取り組んでいる販売店を探したい場合は、全国LPガス供給加盟店ネットワークを使って探してみましょう。
【キッチンカー開業者に聞いてみる】
キッチンカーを実際に営業している開業者に聞いてみるのもおすすめです。
開業者であれば一度はプロパンガスの契約を検討し、使っている方も多いのではないでしょうか。
キッチンカーを開業したい旨を伝え、お使いのプロパンガス会社さんについて聞いてみましょう。
キッチンカーで使うプロパンガスの料金目安
プロパンガスをキッチンカーで使う場合、料金はいくらくらいかかるのか確認していきましょう。
【ガス会社ごとに料金は異なる】
プロパンガスは自由料金ですので、ガス会社ごとに価格が設定されています。
一律で決められている訳ではないので、安い会社もあれば高い会社も存在します。
販売店のホームページにプロパンガスの料金が掲載されていないこともありますので、金額を知りたい場合は、販売店に直接問い合わせると良いでしょう。
自分が使いたいサービス(配送など)の有無や料金設定で選ぶのがおすすめです。
【プロパンガスの料金相場】
キッチンカーで利用するプロパンガスの料金目安は、1kgあたり440~900円程度です。
充填量やボンベの容量で金額が変動するケースが多くあります。
キッチンカーのように車に乗せて持ち運ぶのであれば、5~10㎏のボンベを用意するのがおすすめです。
キッチンカーでプロパンガスを使うときの注意点
プロパンガスは不適切な取り扱いをすると、大きな事故に繋がることもあります。
正しく取り扱うために、注意点をしっかりと確認していきましょう。
【積載方法に気を付ける】
①ガスボンベは平らで直射日光が当たらない、風通しの良いところに保管しましょう。
②車内に置く場合は、横にせず縦に積み込み、ボンベと車両をロープや鎖で固定してください。
③横置きで重ねて積んではいけません。
④圧力調整器は容器から外して積載しておく必要があります。
➄常に40℃以下になるように保管してください。
⑥火気からは最低2メートル以上離して保管してください。
【移動・駐車時に気を付ける】
①駐車時は、学校・病院が密集する地域を避けて、交通量が少ない安全な場所を選びましょう。
②長時間キッチンカー内にプロパンガスを積載したまま駐車しないようにしましょう。
③やむを得ない場合を除き、車両を離れてはいけません。
【警戒標を設置する】
①黒地に蛍光黄色文字で「高圧ガス」という警戒標を設置しましょう。(寸法は横:車幅の30%、縦:横寸法の20%以上)
②車両の前方及び後方から見やすい位置に設置しましょう。
【消火器を設置する】
①正常な状態を維持できるように、月1回以上点検しましょう。
②有効期限内であっても、容器の腐食やピンの有無を確認し、必要に応じて改善してください。
③LPガス容器の内容積が150㎏までの場合はB-3以上の能力を持つ消火器1本以上を速やかに使用できる場所へ設置しましょう。
キッチンカーで使用する消火器について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【携行書面を所持する】
①運搬しているガスの名称、性状及び災害防止のために必要な注意事項を記載した携行書面(イエローカード)を携行しましょう。
※ただし、移動時の注意事項を表示したラベルが貼ってある内容積20リットル以下の容器のみで、かつ内容積の合計が40リットル以下の移動の場合は適用されません。
②『移動時の注意事項のラベル』が剥がれたり汚れたりした場合は、LPガス販売店に改めてラベルを貰いましょう。
プロパンガスの携行書面「イエローカード」について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【防災資機材を準備する】
防災資機材は以下の通りです。
・赤旗
・赤色合図灯又は懐中電灯・電池
・メガホン
・ロープ(長さ15m以上×2本以上)、
・漏えい検知器
・石鹸水
・車輪止め(2個以上)
・容器バルブ開閉ハンドル
・容器バルブグランドスパナ又はモンキレンチ
・革手袋
【その他】
①車内にLPガス容器を積載して移動する場合は、ガス漏れが生じても滞留しないように窓を開けて換気してください。
②LPガス容器のバルブは確実に閉めましょう。
③高圧ガス保安法に違反し、罰則が適用された場合は刑事事件として扱われます。また両罰規定があり、違反者だけでなく法人等の代表者や個人にも刑が科せられます。
④ガスボンベや調整器、ゴムホースなどの接続部分は定期的に点検しましょう。
➄ボンベの耐圧検査を受けましょう。製造されてから3年あるいは5年ごとの実施が義務付けられています。
キッチンカーで使えるプロパンガス以外の熱源
プロパンガスを契約できない場合には、どのように熱源を確保すればよいのでしょうか?
プロパンガス以外に調理に使用できる熱源を2つご紹介します。
【カセットコンロ】
サイドメニューでちょっと使うだけ、といった場合にはカセットコンロも使用できます。
ただし、最大火力で使用すると30分~40分でカセット1本使い切ってしまうので注意が必要です。
また、コンロのユニット部分にかかる大きな鍋・フライパン・鉄板は使えません。
キッチンカーで使用するカセットコンロについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【発電機】
キッチンカーで電気を使うためには発電機が必要です。
電気式の調理器具も使えるので、プロパンガスの契約先が見つからない場合は発電機を熱源として使用しましょう。
ポータブル電源でも電気は使えますが、電力量が少ないため普段の営業で使うには心許無いです。
ガソリンを使用燃料とするインバーター発電機を準備しましょう。
キッチンカーで使うおすすめ発電機3選など、詳しくはこちらの記事も参考にしてください。
まとめ
今回は、キッチンカーで使うプロパンガスについて詳しく解説しました。
プロパンガスは液状のため、ボンベに入れて持ち運びが可能です。
キッチンカーでガスを使用したい場合には、プロパンガスを契約しましょう。
最寄りのガス会社を探せるサービスもあるので、うまく活用してみてください。
業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。
しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。
ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□