-
- 投稿日:
- 更新日:
【キッチンカー開業希望者向け】まずは活躍しているキッチンカーを見よう!
目次

最近はオフィス街やイベント、公園、住宅街など身近な場所でキッチンカ―が営業している風景を見かけるようになりました。新型コロナの影響もあり、自由に移動して集客できるキッチンカーの開業を考える方が増えています。
ここでは、キッチンカ―の開業を検討している方に必ず最初の段階でして欲しい動きを紹介しています。
それは【実際に営業しているキッチンカーを見に行くこと】です。
何故、出店しているキッチンカーを見に行くのか
キッチンカーの開業準備を進めている中で
「自分が参入しようとしている業界がそもそもどういう物なのか?」
「販売にはどういった動きが必要なのか?」
「メニュー表や商品はどのように見せているか?」
などを確認する為にも、実際に出店をしているキッチンカーを見に行く事は非常に重要な事です。

何を見れば良いのか?
実際に自分の目で営業中の現場、キッチンカ―を見る事で、開業に何が必要か意識する事は非常に重要です。
必ずキッチンカ―の製作前に営業しているキッチンカーを見て、これからの開業イメージを明確にしましょう。
【メニュー(トッピングやサイドメニューなど)】
飲食業を開業するうえで、非常に重要なメニュー選び。もう既にこのメニューで勝負する!と決まっている方も、現在、活躍しているキッチンカーのメニューを参考にする事は大切です。
固定店舗とは違い、提供速度が重要であったり、キッチンカ―では困難な調理もあるかもしれません。また、各店舗の特性を生かしたトッピングやサイドメニューの工夫も参考にしてみましょう。
キッチンカー開業の第一歩!メニュー選びのコツと人気メニューを知ろう!-ケータバンク株式会社-

【キッチンカ―のサイズ】
キッチンカ―のサイズには小型、中型、大型と大きく分けて3つあります。
作業人数や提供するメニューにより、調理工程や機材が異なりますので、どのくらいの大きさが良いかイメージしましょう。
キッチンカーのサイズは大きければ良い訳では無い!?サイズ別の特徴を徹底解説!!-ケータバンク株式会社-
【容器】
キッチンカ―は基本的にはテイクアウトの形態で商品を提供します。その中で商品を華やかにする容器はとても大切で、最近では環境に配慮したクラフト容器なども多く出ています。各キッチンカ―で使用している提供容器を見て、イメージを膨らましましょう。
どのような容器が良いの?テイクアウト容器の選び方を紹介!-ケータバンク株式会社-

【販売価格】
これから開業するうえで、一番頭を悩ませる部分かもしれません。売上に直結する販売価格は現役キッチンカ―を参考にしてみましょう。
原価って?キッチンカーの原価率は何%が正しいか?販売価格を考える!-ケータバンク株式会社-
どこに見に行けばよいのか?
【ランチ営業場所】
平日の営業が中心となり、特にオフィス街や工場地帯、大学キャンパスのランチタイムにおける出店。
ご飯(米)を主食としたランチBOX(お弁当のような提供スタイル)が主流。ホットドッグやケバブサンドなどのパンを主食としたワンハンドメニューの需要は低いです。
ランチ出店を中心に開業を検討されている方は、車輛の製作をする前に必ずランチの出店現場に足を運び、どのようなキッチンカーが営業をしているかを見に行く事が大切です。
試食や調査をして開業後の営業イメージを作りましょう。実際の現場を理解しておく事で、開業後の動きも格段にスムーズとなりますので事前の調査は怠らずにしっかり行いましょう。
▼見学おすすめランチ営業場所

【イベント営業場所】
土日祝日の営業が中心になり、各種イベント会場やスポーツ施設などにおける出店。
ご当地B級グルメや世界のグルメなどが特に人気でランチ出店とは異なりホットドッグやハンバーガーなどのパンを主食としたワンハンドフードも人気があります。
ランチ出店で取り扱うメニューを主軸として出店する店舗もありますが、サイドメニューを充実させるなどイベント出店ならではの工夫を行います。100人程の小規模マルシェ、地域の夏祭りからサッカーや野球のスタジアムの出店、5万人規模のフェスまで多種多様なイベントが開催されており、様々な場面でキッチンカーが出店しております。
▼見学おすすめのイベント営業場所
■Jリーグ
・浦和レッドダイヤモンズホームゲーム(スタジアム:埼玉スタジアム2002)
・横浜F・マリノスホームゲーム(スタジアム:日産スタジアム)
※Jリーグではほぼ全てのスタジアムでキッチンカーが営業しております

■マルシェ
・ 太陽のマルシェ
このほかにも様々な場所で開催されているマルシェでキッチンカ―が営業しております

■大型イベント
代々木公園では一年中、各国のフェスやフードイベント、音楽フェスが開催されており、多くのキッチンカ―やテントの出店があります。
主なイベント:
アースガーデン、SPRING LOVE 春風、タイフェスティバル、OKINAWAまつり、OCEAN PEOPLE…他多数
日比谷公園では日本各地の飲食店やキッチンカ―が集まり、多くのフードフェスが開催されております。
主なイベント:
日本ワイン祭り、 日比谷オクトーバーフェスト、日比谷大江戸まつり、東京味わいフェスタ…他多数
光が丘公園では定期的にフードフェスや花見やクリスマスなどの季節に合ったイベントが多く開催されています。
主なイベント:
ロハスフェスタ、光が丘花見イベント、絶品グルメ屋台まつり、練馬JAZZまつり…他多数
・お台場
お台場ではダイバーシティのイベントスペースやシンボルプロムナード公園、空き区画などで大型のイベントが多く開催されています。
主なイベント:
日本ワインMATSURI祭り、ビーナスフォートサマーフェス、お台場ハワイ・フェスティバル、他多数

【その他の営業場所】
スーパーやホームセンター、大型の商業施設、公園や道の駅などにおける出店。現状ではクレープ、カフェ系、焼き鳥、唐揚げなどその他一般的に言われるテイクアウトメニューが主流となります。インターネット等で出店情報は多く見つけられ、営業可能な場所は多くあります。
▼見学おすすめの営業場所
■公園
各行政のホームページやキッチンカ―業者のSNSなどで営業場所が確認が出来ます。
■ホームセンター、スーパー、商業施設
各店舗のホームページやSNS、出店予定キッチンカ―のSNSで営業場所が確認出来ます。

まとめ
キッチンカーを開業する上で様々な情報を基に準備を進めている方が多いと思いますが、必ず賑わっている出店場所に行って雰囲気を感じたり、実際に営業しているキッチンカーを見る事をお勧めしております。
開業の参考にするキッチンカーは賑わっている出店現場を見に行き
・実際に営業している営業現場の雰囲気
・繁盛店キッチンカーの提供メニュー
・調理の工夫
・提供スピード
・メニュー表の見せ方やトッピング、サイドメニューの工夫
etc…
など、挙げればキリが無い営業の術を学びましょう。
当所も開業を検討している方々には、繁盛しているキッチンカーを参考にして頂き、様々なイメージを高めて準備を進めてほしいと思っております。それが何よりも成功への近道となり、尚且つ業界の発展に繋がっていくと考えております。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。
しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。
ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■