キッチンカーで沖縄料理を広めたい!開業に必要な資格や設備とは?

国内旅行の人気ランキングでは、毎年上位になる沖縄。

綺麗な海だけでなく、沖縄らしい文化や料理を楽しみにして行く方も多いのではないでしょうか。

本州にも沖縄料理をメインとした居酒屋は多く、その人気の高さが窺えます。

人の集まりやすい場所に移動して販売できるキッチンカーで、沖縄料理の良さを広めませんか?

今回は、キッチンカーでの沖縄料理屋開業についてご紹介していきます。

沖縄料理とは?

日本国内の旅行先で一番人気といってもいい沖縄は、エメラルドグリーンに輝く透明度の高い海や独特な雰囲気のある文化と建造物、穏やかで明るい島の人々、そして島独自の食材を使った魅力あふれる沖縄料理など、一度でも訪れた者を虜にさせる魔力ともいえる魅力にあふれています。

都内でも沖縄料理が人気あるのは、気軽に旅行気分を味わえるからでしょうか。

アグー豚(島豚)や島豆腐、島らっきょう、海ぶどう、ゴーヤー、ちんすこうなど、あげればキリがないほど、沖縄には魅力的な食材や料理がたくさんあります。

ここでは、沖縄料理の特徴と歴史について詳しく解説し、その魅力をさらに深く掘り下げていきます。

【沖縄料理の特徴】

沖縄料理には、中国や東南アジアからの影響を受けながら古く育まれてきた琉球料理と、アメリカの影響を受けている沖縄料理とがあります。

琉球料理は、豚やかつおなどでしっかりだしを取り調理します。また、太陽をしっかりと浴びて育った栄養たっぷりの野菜や新鮮な海の食材など、素材の良さを生かす伝統的な調理方法があるのが琉球料理の特徴です。

琉球料理で有名なのが「ラフテー」「チャンプルー」「ソーキそば」健康を維持するための食文化も沖縄料理の特徴と言えるでしょう。

また、琉球料理の中でも宮廷料理と呼ばれるおもてなし料理も存在します。

琉球王国時代に各国からのお客様をもてなすために生まれたのが宮廷料理。色鮮やかで形の美しい琉球漆器に盛り付けられ、料理だけでなくお皿も華やかにするのが特徴です。

そして、近年人気の「スパムおにぎり」や「タコライス」などは、アメリカの影響を受けてきた沖縄料理です。

第二次世界大戦後のアメリカの支配下に置かれていた時代に、アメリカの配給によってコンビーフやスパムなどの缶詰食品が多く取り入れられ、アメリカの文化を取り入れながら、タコライスやポーク玉子、ケチャップ焼きそばなど沖縄独自の新しいレシピが多く生まれました。

【沖縄料理の歴史】

沖縄料理の歴史は、琉球王国時代(1429~1879年)まで遡ります。琉球王国は中国、日本、東南アジアなどとの貿易を盛んに行っており、その影響を受けた独特の食文化が発展しました。特に中国の影響が強く、豚肉を多用する料理や薬膳料理が特徴的です。

また、沖縄は長寿地域としても知られ、健康的な食材や調理法が重視されました。戦後はアメリカの統治下にあったため、スパムやタコライスなど、アメリカ風の食材や料理も取り入れられました。近年では、沖縄料理はその多様性と健康志向から国内外で注目され、多くの人々に親しまれています。伝統を守りつつも、新しい要素を取り入れることで、沖縄料理は進化を続けています。

キッチンカーで沖縄料理屋を開業する際に必要な資格

キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。

【食品衛生責任者】

キッチンカ―を営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。

※キッチンカ―内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。

食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。

食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。

受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。

※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。

栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・

食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者

【保健所の営業許可】

「営業許可」とは、飲食店(キッチンカ―)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。

この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカ―)に保健所から発行されます。

キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。

そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。

この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。

※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。

許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。

キッチンカーの沖縄料理屋に必要な設備

キッチンカーで沖縄料理を移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。

【キッチンカーの設備】

キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。

営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。

移動販売で沖縄料理屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。

必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。

代表的な沖縄料理

沖縄料理をキッチンカーで提供するには、「手軽に食べられる」「沖縄らしい風味を楽しめる」ものが良いでしょう。おすすめの沖縄料理を5つ紹介します。

【ゴーヤーチャンプルー】

夏になると食べたくなるゴーヤーチャンプルーは沖縄料理の定番料理です。ゴーヤ(苦瓜)を使った炒め物で、豆腐や豚肉、卵と一緒に炒めます。

ゴーヤの苦味が暑さで弱った身体の栄養補給に最適です。ごはんと一緒に丼ぶりとして提供すれば、ランチ時に人気になるでしょう。スープなどと一緒にセット販売すれば単価アップも狙えます。

【ソーキそば】

沖縄そばに、骨付きの豚肉(ソーキ)を乗せたものです。スープはかつお出汁や豚骨出汁が使われ、あっさりとした味わいです。ソーキそばは沖縄の代表的な料理として知名度が高いメニュー。

観光地やイベント、フェスティバル、さらには普段の街角での出店も可能です。

毎週同じ場所でのランチ営業でもよし、様々なイベントに出店するもよし、新しいお客さんにソーキそばの美味しさを伝えるのも楽しいでしょう。キッチンカーだからこそ、あなたの手作りのソーキそばを、さまざまな場所で多くの人に提供することができますよ。

【ラフテー丼】

豚の角煮で、泡盛や黒糖を使ってじっくり煮込まれた料理です。柔らかくて甘辛い味が特徴です。キッチンカーでは肉メニューの人気が高い傾向にあります。

特に、若い年齢層の方が多い出店場所では多くの人々が肉料理を求めています。

ジューシーで甘辛いラフテー丼は男女問わず人気が高く、幅広い客層に訴求することができるでしょう。

【タコライス】

沖縄発祥の料理で、タコスの具を白いご飯に乗せたものです。レタス、トマト、チーズ、ミートソースなどが使われます。キッチンカーでランチ営業を考えているなら、ボリュームのあるメニューは必須です。

事前に盛り付ける具材を準備しておけるタコライスなら、注文から提供まで時間をかけずに販売ができます。時間の限られたオフィス街のランチ営業では、時間内で数多く販売できるかが安定した売り上げを確保するカギになります。そういった点でもタコライスはおすすめのメニューといえます。

【サーターアンダギー】

沖縄風のドーナツで、サクサクとした食感が特徴です。小さく丸めたサーターアンダギーは、手軽に提供できるため、キッチンカーに最適です。サイドメニューとしても活躍で来るサーターアンダギーなら、単価アップが狙えるでしょう。

キッチンカーで沖縄料理屋を営業するメリット

アメリカや中国などの影響を受け、独自の食文化として人気がある沖縄料理。

キッチンカーで沖縄料理屋を営業する場合のメリットにはどのようなものがあるでしょうか。

【メニューが豊富でアレンジもしやすい!】

タコライスやゴーヤーチャンプルー、ラフテー、ソーキそばなどメニューが豊富な沖縄料理。

アレンジしやすい料理が多いので、他店とメニューが被らぬようにすれば出店機会を逃すこともありません。

例えばソーキそばでも、麺の形や太さで印象が変わります。

出汁のベースにも厳密なルールはないので、美味しさを追求して人気メニューを生み出しましょう。

【ランチ営業やイベントでの需要がある!】

新型コロナウイルスの流行以降、キッチンカーのランチ出店はオフィス街だけでなく住宅街やマンションのエントランス部分なども増えてきています。

主食メニューが人気の沖縄料理は、ランチ営業の出店が期待できそうです。

また、沖縄料理は本州にはない独特の風味が好まれているため、地域のマルシェなど今後活躍の場が広がるのではないでしょうか。

キッチンカーで沖縄料理屋を営業するデメリット

キッチンカーで沖縄料理屋を営業するデメリットについても確認していきましょう。

【ランチ営業以外では売れにくい】

沖縄料理は主食となるメニューが多く、ランチタイム以外では売れ行きが悪くなることも。

ランチの時間帯のみの出店場所を探して売れ行きの悪い時間帯を避けるか、サイドメニューを作るなど工夫が必要になります。

【麺を茹でるお湯の処理】

沖縄料理の中でも人気が高いソーキそばを調理する場合には注意が必要です。

キッチンカーは移動店舗なので、水の使用に限りがあります。また排水の処理が非常に大変です。

麺を茹でる水の確保、入れ替えや水の処理の段取りを予め想定して、キッチンカ―の製作や準備をするようにしましょう。

キッチンカーで沖縄料理屋を成功させるポイント

【客単価を上げる工夫をする】

キッチンカーの客単価は1,000円以下と低く、売上がなかなか上がらない一因となっています。

ランチ営業では、ソーキそばやラフテー丼といった主食に合わせたサイドメニューのセットを提供するなど、工夫が必要です。

沖縄県らしいアイスクリームやドリンクを充実させるのもおすすめです。

客単価を上げる工夫をし、キッチンカーの弱みを克服しましょう。

【軽トラックタイプのキッチンカーを選ぼう】

基本的にキッチンカー内で調理を行う場合には、立って作業ができる軽トラックタイプのキッチンカーをおすすめします。

沖縄料理の中でもソーキそばを提供する場合には、十分な容量の給排水設備を搭載する必要があります。

スペースが必要となり重量もあるので、軽トラックより小さいキッチンカーでの営業は難しいと考えましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、キッチンカーでの沖縄料理屋開業についてご紹介しました。

独特の食文化で人気がある沖縄料理は、きちんとした設備があればキッチンカーでも提供が可能です。

食べやすいアレンジやサイドメニューの充実を図り、キッチンカーで美味しい沖縄料理を広めてみませんか。

キッチンカーの開業計画には

・ビジネスプランの策定

・適切な場所の選択

・法的手続きと許認可

・メニューの開発と食材の調達

など抑えておくべきポイントがいくつもあります。

これから開業を検討される方々にはケータバンク株式会社が開催する「キッチンカー開業講座・相談会」に参加することをお勧めいたします。

開業講座・相談会では、キッチンカー業界の現状・仕組みの説明、開業時に注意をすべき点やキッチンカー店舗を運営するために必要な情報を実例を交えてご案内しております。

キッチンカー開業講座・説明会 スケジュール

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。

従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

関連記事