お好み焼きのキッチンカーを開業したい!どんな資格や設備が必要なの?

お好み焼き、モダン焼き、広島風お好み焼き…ソースの香りが食欲をそそる、屋台の人気メニューです。

調理手順がシンプルで、使用する機材も少ないお好み焼きは、キッチンカーでも作りやすいのが特徴。

キッチンカーを始めてみたいけど、どんなメニューがいいかわからない…と悩んでいる方はぜひ検討してみてください。

今回は、キッチンカーでのお好み焼き屋開業についてご紹介していきます。

キッチンカーでお好み焼き屋を開業する際に必要な資格

キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。

【食品衛生責任者】

キッチンカ―を営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。

※キッチンカ―内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。

食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。

食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。

受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。

※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。

栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・

食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者

【保健所の営業許可】

「営業許可」とは、飲食店(キッチンカ―)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。

この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカ―)に保健所から発行されます。

キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。

そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。

この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。

※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。

許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。

キッチンカーのお好み焼き屋に必要な設備

キッチンカーでお好み焼きを移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。

キッチンカーの設備とお好み焼き調理の設備に分けてご紹介します。

【キッチンカーの設備】

キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。

営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。

移動販売でお好み焼き屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。

必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。

【お好み焼き調理の設備】

■鉄板又はグリドル

お好み焼きを焼くための鉄板やグリドルが必要になります。

調理機材を使用するために必要なLPガスや発電機についても準備をしましょう。

■その他

包丁、まな板、ボウル、へらなど

キッチンカーでお好み焼き屋を営業するメリット

こってりソースで食べるのが美味しい、ふわふわのお好み焼き。

本格的なお好み焼きは、家のホットプレートで再現したくてもなかなか難しいメニュー。

キッチンカーでお好み焼き屋を営業するメリットにはどのようなものがあるでしょうか。

【開業時のコストを抑えられる】

お好み焼きの調理に必要な調理機材といえば鉄板のみ、その他には具材の保管に必要な冷蔵庫となります。

他のメニューに比べて機材が少ないため、低コストでの開業が可能です。

何かとお金が必要な開業時に資金をかけずに始められるのは、お好み焼きの大きなメリットです

【調理手順がシンプル】

キッチンカー内はスペースが限られるので作業工程が少ないメニューが好ましく、提供時間も短い方が回転率が上がります。

お好み焼きは、仕込として具材を切って生地を用意しておけば、キッチンカー内では焼いてソースと鰹節、青のりをかけるだけ。

お客様を待たせることなく焼きたてを提供できるので、満足度が高くなります。

キッチンカーでお好み焼き屋を営業するデメリット

キッチンカーでお好み焼き屋を営業する際のデメリットも確認していきましょう。

【競合店が多い】

お好み焼きは、キッチンカーだけでなく屋台でも出店が多いメニューです。

イベントに出店する際には、実績がある既存の店舗が優先されることがあります。

開業後すぐから大きなイベントへの出店を狙うのではなく、まずは出店できるイベントから実績を重ねていきましょう。

【単価が安い】

キッチンカーメニューの客単価は約1,000円以下と言われており、お好み焼きの平均価格は600~800円ほどになります。

小麦粉やキャベツを使用するお好み焼きは原価が低いと言われていますが、食材費は高騰してきているので開業時にはよく原価率を計算しましょう。

また、ドリンクやサイドメニューとセット価格を設定し、客単価を上げるなどの工夫が必要です。

キッチンカーでお好み焼き屋を成功させるポイント

キッチンカーでお好み焼き屋を成功させるためのポイントをまとめました。

【他店との差別化を図る!】

お好み焼きは屋台のイメージが強いですが、こだわりの味を貫く専門店も多く存在します。

国産の小麦粉や野菜を使用するなど、他店と差別化できる要素もあります。

美味しいお好み焼きが提供できるようにメニューについて研究を行うことが、成功へと繋がります。

【軽トラック型キッチンカーで開業する】

基本的にキッチンカー内で調理を行う場合には、立って作業ができる軽トラックタイプのキッチンカーをおすすめします。

作業スペースがしっかり確保できるので、調理も販売も効率の良いオペレーションが可能になります。

お好み焼きの場合、大きな販売窓を利用して、お客様の目の前で焼き上げると集客効果も期待できます。

まとめ

今回は、キッチンカーでのお好み焼き屋開業についてご紹介しました。

準備する機材が少なく、調理手順がシンプルなお好み焼きはキッチンカーでも人気の高いメニューです。

使用する食材にこだわることで他店との差別化も図れるので、開業計画を立てるのと同時にメニューの研究もしっかり行いましょう。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。

従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

関連記事