-
- 投稿日:
- 更新日:
ラーメン屋をキッチンカーで開業したい!必要な設備や資格を解説!
目次
固定の店舗を開業するよりも、開業資金を抑えられるキッチンカー。最近、キッチンカーでラーメン屋を開業する人が増えてきました。日本には昔から屋台のラーメン屋があることも影響し、キッチンカーのラーメン屋には今後より一層の活躍が期待されています。
しかし「よし!ラーメン屋の開業をしよう!」と思っても、何が必要なのかわからない…。
そんな方のために、今回はキッチンカーでのラーメン屋開業についてお伝えしていきます。
キッチンカーでラーメン屋を開業する際に必要な資格
キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。
【食品衛生責任者】
キッチンカ―を営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。※キッチンカ―内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。
食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。
受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。
※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。
栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・
食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者
【保健所の営業許可】
「営業許可」とは、飲食店(キッチンカ―)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカ―)に保健所から発行されます。
キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。
この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。
許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。
キッチンカーのラーメン屋に必要な設備
キッチンカーでラーメンを移動販売する際に必要な設備を、キッチンカーの設備とラーメン調理に必要な設備に分けてご紹介します。
【キッチンカーの設備】
キッチンカーでラーメンの移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。
営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。移動販売でラーメン屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。
必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。
【ラーメン調理の設備】
キッチンカーでラーメンを調理する場合、大量の水を使用します。キッチンカーは水道が繋がっていないため、大容量の給排水タンクの搭載が必要になります。また、基本的には茹でる水やスープに必要な水は専用のタンクを用意するようにしましょう。
その他、麺を茹でる鍋やスープを温める鍋なども必要不可欠です。同時に使用できるよう、複数口のコンロを準備しましょう。
※水道と直結が必要な茹で麺機は使用できない為、別の方法で麺を茹でるオペレーションを考えましょう。
ラーメンの具材やトッピングを保管する冷蔵庫、必要であれば冷凍ストッカーも搭載しましょう。
キッチンカーでラーメン屋を営業するメリット
ちょっと小腹が空いたときや飲み会の帰りにちょこっと寄る…など、ラーメンはどんな場面でも人気の高いメニューです。キッチンカーでラーメン屋を営業するメリットには、どんなものがあるでしょうか。
【ランチ営業やイベントの需要も!】
新型コロナウイルスの流行以降、キッチンカーのランチ出店はオフィス街だけでなく住宅街やマンションのエントランス部分なども増えてきています。
近くにキッチンカーが来ていれば、家でインスタントラーメンを食べるよりもこだわりの本格ラーメンが食べたくなるもの。
ラーメンは軽食、昼食、夜食など幅広い場面で食され、多くの人に愛されています。
新型コロナウイルス流行以降はイベントが減ってしまいましたが、ラーメンのイベントも多く存在するため今後活躍の場が広がることに期待されています。
【コロナ禍の新業態として期待されている】
日本には昔から屋台のラーメン屋さんがあり、馴染みがある人もいるのではないでしょうか。少し寒い日に外でほかほかのラーメンを食べるのは、店舗型のラーメン屋さんとはまた違った味わいがあります。
新型コロナウイルスの流行により、飲食店では十分な換気が求められるようになりました。
キッチンカーで提供しすぐ近くにテーブルや椅子を用意して食べていただく場合は、もちろん屋外ですので換気は十分。仕事の帰りなどにちょこっと一杯飲んで、ラーメンを食べて帰る。
キッチンカーならそれが叶いますので、今後の活躍が期待されています。
キッチンカーでラーメン屋を営業するデメリット
温かくて美味しいラーメンをすぐ提供できるキッチンカーのラーメン屋ですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
【ライバルが多い】
固定の店舗でも、ラーメン屋を成功させるのはとても難しくなっています。キッチンカーのラーメン屋も同様に各店舗それぞれこだわりがあり、ライバルが多くなっています。自分が「どこで」「どんなラーメンを売りたいのか」を明確にして、しっかりと計画を立ててから開業を進めましょう。
【給排水の問題】
キッチンカ―は固定の店舗と違い、水に限りがあります。特に麺を茹でる際に大量の水が必要になりますが、搭載のタンクの容量を大きくし、別途ポリタンクなどで追加の給水を用意する必要があります。
提供メニューや提供数により、様々なケースが想定されますが、ラーメン屋を開業したい場合はどの程度のお水が必要になるか考えながら計画を進めましょう。
キッチンカーでラーメン屋を成功させるポイント
競合が多いキッチンカーのラーメン屋を開業するなら、やはり成功したい!と思いますよね。そこで、キッチンカーでラーメン屋を開業する際に成功するためのポイントをまとめました。
【給水・排水タンクの容量に気を付ける】
ラーメンやうどんなどの麺類を調理する際、大量の水が必要となります。固定の店舗や自宅であれば、水道から際限なく水を使うことができますが、キッチンカーに水道は繋がっていません。キッチンカーのシンクにある蛇口は、給排水タンクと繋げることで水が使えるようになっています。
【テイクアウトに向いたメニュー作り】
キッチンカ―は基本的にはテイクアウトメニューとなりますので、伸びにくい麺であったり、冷めにくいスープ、こぼれにくい容器など様々な工夫が必要となります。
その工夫をキッチンカ―でラーメン屋を開業する特徴だと捉え、自身の理想の店舗づくりへ反映させていきましょう。
まとめ
今回はキッチンカーでのラーメン屋開業についてお伝えしました。
キッチンカーのラーメン屋は近年徐々に増えていて、人気が高まってきています。
ライバルが多いので、自分のやりたいラーメン屋をしっかり描き、具体的に計画を立ててから開業に向けて進んでいきましょう。
業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。
しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。
ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■