可愛いわたあめ(綿菓子)をキッチンカーで移動販売するには?必要な設備や資格について知ろう!

お祭りや屋台で昔からおなじみのわたあめ(綿菓子)ですが、最近ではおしゃれで可愛いお菓子として若者から人気あります。

カラフルなわたあめや、フルーツの味のわたあめ、おしゃれなカップやミニバケツに入れて提供するなど、わたあめはどんどん進化しています。

イベントへの出店が多いキッチンカーでも、もちろんわたあめの提供は可能です!

今回は、キッチンカーでのわたあめ屋開業についてご紹介していきます。

キッチンカーでわたあめ屋を開業する際に必要な資格

キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。

【食品衛生責任者】

キッチンカ―を営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。

※キッチンカ―内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。

食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。

食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。

受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。

※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。

栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・

食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者

【保健所の営業許可】

「営業許可」とは、飲食店(キッチンカ―)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。

この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカ―)に保健所から発行されます。

キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。

そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。

この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。

※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。

許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。

キッチンカーのわたあめ屋に必要な設備

キッチンカーでわたあめを移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。

キッチンカーの設備とわたあめ調理の設備に分けてご紹介します。

【キッチンカーの設備】

キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。

営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。

移動販売でわたあめ屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。

必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。

【わたあめ調理の設備】

■わたあめメーカー(綿菓子機)

業務用の綿菓子機が10万円~20万円前後で販売されています。

わたあめの場合は他の機械で代用できないので、綿菓子機を購入しましょう。

家庭用と業務用では、1分間に作れるわたあめの量が大きく異なるため、キッチンカーで販売するために購入する場合は業務用を購入しましょう。

■その他

わりばし、ミニバケツ・カップ(わたあめを入れて販売する場合)、など…

キッチンカーでわたあめ屋を営業するメリット

最近はコットンキャンディーとも呼ばれ、可愛い見た目が人気のわたあめ。

キッチンカーで開業する場合には、どのようなメリットがあるのでしょうか。

【原価が安いので、利益が出やすい】

わたあめは、ザラメを加熱して溶かし、綿菓子機(遠心分離機)で糸状にしたものを綿状にした砂糖菓子です。

目安として1キロのザラメで約50人分のわたあめを作ることができます。

原材料のザラメは500円~1000円程度で購入できるため、販売価格の設定次第では利益が出しやすいメニューと言えます。

【お祭りやイベントで人気メニュー!】

片手で手軽に食べられるわたあめは、お祭りでもイベントでも人気のメニュー。

昔から愛されている真っ白でふわふわのわたあめも、最近人気のカラフルなわたあめでも、甘い香りに誘われてついつい買いたくなったことがある人は多いのではないでしょうか。

大人も子供も楽しめるスイーツとして、昔から親しまれているので認知度も抜群です。

また、お祭りやイベントだけでなく、遊園地や商業施設といった場所でも出店チャンスが見込めます。

キッチンカーでわたあめ屋を営業するデメリット

SNS映えする可愛さから人気が出てきているわたあめですが、キッチンカーで販売する場合のデメリットについても確認しておきましょう。

【ランチ営業での活躍は難しい】

キッチンカーの出店場所として人気があるのが、平日のオフィス街や大学のキャンパス内でのランチ営業です。

ご飯系メニューでボリュームが求められることが多いので、わたあめでの出店は難しいと考えましょう。

イベント出店のみを狙うと休日開催が多いですが、公園や商業施設であれば平日の出店募集も多く見かけます。

周囲の店舗や客層をよく調べて、出店場所を確保していきましょう。

【天気の影響を受けやすい】

キッチンカーの出店場所は屋外が多く、天気の悪い日は客足が遠のきがちです。

雨などの悪天候はもちろん、暑さ寒さの厳しい時期には売上が安定しなくなることがあります。

また、わたあめには湿気を吸収すると縮んで固くなってしまい、一度縮んでしまったわたあめは元に戻すことができません。

雨の日は、湿気で縮まないように除湿機をつけながら営業するなどの工夫が必要になります。

キッチンカーでわたあめ屋を成功させるポイント

まだまだ少ない、キッチンカーでのわたあめ屋。開業するなら成功させたいですよね。

キッチンカーでわたあめ屋を成功させるポイントをまとめました。

【見た目が華やかなわたあめで人気店になる!】

昔からお馴染みの真っ白なわたあめは、割りばしに巻き付けたり、キャラクターの袋に入れたもののイメージが強いかと思います。

出店場所やターゲットによっては昔からお馴染みのスタイルの方が集客できる場合もありますが、カラフルなわたあめの人気も高まってきています。

フルーツの香りや味をつけたり、可愛い容器にグラデーションを作って詰め込んだりと、新たなスタイルも取り入れてみましょう。

【立って調理できるキッチンカーを選ぶ】

キッチンカー内でわたあめを作る場合には、立って作業ができる軽トラックサイズのキッチンカーを選びましょう。

座ったままや中腰の体勢を長時間続けると、思いのほか身体に負担がかかり、身体を傷めてしまうことにもなりかねません。

毎日営業するためにも、できるだけ快適に調理。販売するスペースを取れる車種を選びましょう。

軽トラックは、わたあめを売りやすい公園や商業施設前といった場所への出店も可能なサイズです。

まとめ

今回は、キッチンカーでのわたあめ屋の開業についてご紹介しました。

お祭りの定番メニューとして親しまれているわたあめですが、味や見た目のバリエーションを増やすことで大人から子供まで楽しめるスイーツへと進化しています。

原価が安く利益も出しやすいので、遊園地や商業施設で出店場所を探せばキッチンカーでも活躍ができそうです。

ふわふわした可愛らしいわたあめで、キッチンカー開業計画を進めてみてください。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。

従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事