-
- 投稿日:
- 更新日:
キッチンカーの提供オペレーションはどうしたら早くなるのか?
キッチンカーの営業をするうえで非常に大切な提供スピード。
普通の固定店舗と違い、1食作るのに3分、5分と時間をかけてしまっていたらお客様は待っていてはくれません。ましてや、提供食数も限られてしまうので売上も上がらない。なんてことも。。
やはりキッチンカーではどんなにお客様が集まっていても、調理や盛り付けなどのオペレーションに時間がかかってしまっては、長い列ができ、お客様の不満が溜まったり、購入を諦めてしまう事がよくあります。
「一般的なキッチンカ―はどのくらいのスピードで1食を作ってるの?」
「なんでそんなに早く提供できるの?」
まずはキッチンカ―店舗の工夫やお客様から求められているものをしっかり理解して営業をしましょう。
特に平日ランチなどは限られたお昼の休憩時間なので、いかに早く丁寧に提供できるかが、売り上げや今後の来店意欲に繋がってきます。
効率的な提供方法を考える
キッチンカーでの営業において、作業の効率化はとても重要なポイントです。
限られたスペースと少人数のスタッフでどれだけ回転率をあげられるかが、売り上げに大きく関わります。ランチタイム営業では特にお客様の休憩時間も限られているので、長い列は敬遠されがちです。
目安として1食あたり60秒~120秒での提供スピードを目指し、お箸・スプーンの提供や袋詰めをセルフサービスにするなどの工夫をしましょう。
【キッチン内のレイアウト整理】
まずは今の提供オペレーションが流れるようなシステムに整えられているでしょうか。あっちに行ったりこっちに行ってたりすると作業効率は下がってしまいます。
キッチンカー内も広くはありませんので、例えば盛り付け順に食材を並べたり、トッピングは少し離れた場所に纏めておいて、しっかり作業スペースを確保するなど提供する商品によって様々な工夫が出来ます。
【どこまでの提供をするか】
お客様から注文が入り、調理盛り付けをし、会計をし、袋詰め、お箸スプーンをお客様へ渡すまで、全ての作業を自分でしていませんか?
例えば、袋や箸スプーンなどは外のテーブルに置いてセルフサービスにしたり、無料トッピングのソースはキッチンカーのカウンターなどに置いてお客様にかけてもらったりする事で、数十秒短縮出来ます。
最近では、電子マネーの普及により、会計が簡略化され、提供時間の短縮に繋がっています。
この工夫は他のキッチンカー営業場所へ勉強に行くことで、取り入れて実践する事が出来ると思います。提供スピードを上げれば提供数も自ずと増える為、売上アップにもつながります。
【調理工程を短縮する】
キッチンカーの醍醐味であるお客様の前で調理をする(シズル感)事は大切ですが、提供スピードを上げるためにはある程度、調理工程を減らしておくことも重要となります。
当たり前の事かもしれませんが、営業開始前に盛り付けるだけのカットや調理をしておいたり、様々な工夫が可能だと思いますのでお客様が来店、注文してからの動き出しではなく、事前に調理提供の準備をしてスムーズに販売が出来るようにしましょう。
まとめ
今回は、キッチンカーの提供オペレーションについて紹介しました。
一気に全てを改善しようとすると大変ですが、一つ一つは今日から出来る事ばかりです。まずは頭の中で想像するところから始めてみましょう。
なかなか売り上げが伸びなくて悩んでいる時、まずは一つでも参考にしてみてくださいね。キッチンカーでのより良い営業に繋がることを願っています。
業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。
しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。
ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■