中古キッチンカーは安いからお得は本当?メリット・デメリットを紹介!

目次

キッチンカーの開業を考えている方の多くが、最初に悩むのが「車両をどうやって手に入れるか」ではないでしょうか?

キッチンカーでの開業を進める中で、一番大きくかかる費用が車両取得費(キッチンカー購入費)です。

とくに初めての開業では、なるべく初期費用をおさえながら、安心して使えるキッチンカーを見つけたいと考えるものですよね。

そこで、候補にあがるのが「中古キッチンカー」。

限られた開業資金の中で、うまく費用を抑えたいと思うと魅力的な選択肢です。

価格が安く見えるぶん、本当にお得なのか不安になる方も多いと思います。

しかし、開業資金を抑える為に購入した中古のキッチンカーにとんでもない落とし穴が……なんてことも。

この記事では、中古キッチンカーのサイズ別相場や、入手方法ごとの違い、メリット・デメリットなどをわかりやすくまとめました。

中古のキッチンカーを買う時の注意点をしっかり理解して開業準備をしましょう。

さらに、購入時の注意点や、開業までの具体的な流れも解説しているので、これからキッチンカーを始めたいあなたにぴったりの内容になっています!

失敗しない車両選びのために、ぜひ参考にしてみてください。

今回は、中古キッチンカーを購入するなら知っておきたいメリットとデメリット、相場も合わせてご紹介します。

大きさ別・キッチンカーの種類

キッチンカーといっても、いろいろなサイズがあります。

キッチンカーを中古で探すとき、まず迷うのが「どの大きさの車両が自分に合っているのか」という点です。

車両のサイズによって出店場所の幅、メニューの種類、必要な設備、さらには維持費にも大きな差が出てくるもの。

初めての開業であればあるほど、適切なサイズ選びが重要です。

特に中古市場では、人気の車種はすぐに売れてケースもあるため、選ぶ基準を明確にしておくことがポイントになります。

ここでは、キッチンカーをサイズ別に詳しく見ていきましょう。

【小型キッチンカー】

初めての開業におすすめされることが多いのが「小型タイプ」です。

小型キッチンカーは、取り回しがしやすく運転にもあまり不安がないため、開業初心者から人気を集めています。

見た目もかわいらしく、カフェメニューやスイーツ系の出店に、と検討される方も多いのではないでしょうか?

小型キッチンカーには、主に「軽バンタイプ」と「軽トラックタイプ」の2種類があります。

それぞれに特徴があり、相場にも違いがありますので、詳しく見ていきましょう。

[軽バンをベースとしたキッチンカー]

■一般的なサイズ

長さ:約3,395mm×幅:約1,475㎜×高さ:約1,835mm

コンパクトさを活かせるのが軽バンタイプの特長です。

軽バンをベースにしたキッチンカーは乗用車とほぼ変わらないサイズなので、日ごろ大きな車は運転したことがない方や、運転に自信がない方でも扱いやすいのも特徴です。

ただし、車内の高さが低いため、立って調理ができない場合があり、長時間の営業ではずっと同じ姿勢を取ることで体に負担がかかることもあります。

また、調理スペースも取りにくいため、メニューの種類が少ないスタイルに向いています。

[軽トラックをベースとしたキッチンカー]

■一般的なサイズ

長さ:約3,500mm×幅:約1,500mm×幅:約2,500mm

軽トラックをベースにしたキッチンカーは、荷台にキッチン部分を製作する構造です。

室内空間が直方体に近く、立って調理できる高さが確保されている点が大きな強みです。

調理台やシンク、冷蔵設備なども配置しやすく、軽バンタイプのキッチンカーと比較すると調理できるメニューの幅も広がります。

例えば、フライヤーを使った揚げ物や、焼きたてのホットサンドなど、調理工程が多いメニューでも対応しやすくなります。

トラックとしても扱いやすいサイズなので、運転のしやすさと作業のしやすさの両立が叶えられるサイズといえるでしょう。

【中型キッチンカー】

■一般的なサイズ

長さ:約4.300~5,200mm、幅:約1.800m、高さ:約2.500~3,000mm

本格的な調理設備と広めの作業スペースが欲しい方には中型サイズのキッチンカーが最適です。

中型キッチンカーは、小型よりもひと回り大きく、複数のスタッフで営業するスタイルにも対応できるため、スムーズな作業動線が確保しやすいです。

開業初期からある程度の集客を見込んでいる方や、ランチメニューや調理工程が複雑なメニューを提供したい方には特におすすめです。

普通免許でも運転可能なサイズもあり、移動しやすさと積載量のバランスが取れている点も魅力のひとつです。

その一方で、車両本体がやや大きいため、高さ制限があるような出店場所では出店が難しい場合があります。

駐車場のサイズや出店先のルールも事前に確認しておきましょう。

【大型キッチンカー】

■一般的なサイズ

長さ:約6,000~6.500mm、幅:約2,000mm、高さ:約3,000~3.300mm

イベント出店や大規模な営業を考えている方には大型タイプがぴったりです。

大型キッチンカーは、たくさんの調理機器を搭載でき、調理スペースも広いため、本格的な調理が可能です。

例えば、ピザ窯や大型フライヤーなど、設置スペースを必要とする設備も無理なく搭載できるのが大きな特長といえるでしょう。

大勢のスタッフで運営し、大きな売り上げを出したい!といった場合には、大型キッチンカーがピッタリです。

ただし、大型キッチンカーには運転免許の種類に制限があることや、保管場所・出店場所の制約も増えるという注意点があります。

キッチンカーの入手方法

キッチンカーを始めるなら、まず「どうやって手に入れるか」が大きな課題になりますよね。

キッチンカーは思っている以上に高価な買い物になるため、購入方法をしっかり選ばなければ開業資金を無駄にしてしまうことがあります。

新しく車両を製作する方法もあれば、中古のキッチンカーをそのまま購入する方法もあります。

ほかにも中古の車を買ってから改造するパターンや、短期のイベント出店に向いているレンタル・リースの選択肢もあります。

それぞれの入手方法にはメリットと注意点があるため、自分の目的や予算に合ったものを選ぶことがとても大切です。

「とにかく安く始めたい」

「じっくり理想のかたちで営業したい」

「イベント中心で、毎日は営業しない」

それぞれの考えに合わせて、選ぶべき手段は変わってきます。

ここでは、4つの入手方法についてそれぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

【オーダーメイドで製作する】

自分だけのキッチンカーを作りたい方には、オーダーメイドという選択があります。

オーダーメイドで製作する場合、自分が提供したいメニューに合わせた設備やレイアウトを一から設計できるため、営業スタイルにぴったり合ったキッチンカーを作ることができます。

デザイン性にもこだわりたい方や、ブランドイメージをしっかり確立したい方におすすめです。

作業導線や機材の配置にもこだわれるため、営業効率の良さにもつながるのがメリットです。

ただし、費用は高くなりやすく、装備内容や車種によっては大きな金額がかかるケースもあります。

高額な費用をかけても、自分の理想を形にしたい方にはとても魅力的な選択肢といえるため、資金に余裕があり、長期的な運用を考えている方は、ぜひ検討してみてください。

また、内容によっては製作期間が数か月に及ぶ場合があるため、開業スケジュールをしっかり計画する必要があります。

ケータバンクでもオーダーメイドでのキッチンカー製作を行っておりますので、是非ご相談ください。

<製作ページ・製作事例はこちら>

【中古車を購入してキッチンカーを製作する】

予算を抑えつつも、自分のスタイルに合わせたい方にはこの方法が向いています。

中古車をベースにしてキッチンカーを製作する方法は、コストを抑えながらオーダーメイドに近い仕上がりが得られる点が大きな特徴です。

軽バンや軽トラックなど、希望するサイズの車両をまず探し、そこから内装を改造していきます。

キッチンカー専門の製作業者に依頼することで、食品衛生法に適した仕様に仕上げてもらえるため、安心して営業を始められるでしょう。

ただし、中古車の状態によっては、修理費や車検費用が追加でかかることもあるため、事前にしっかりチェックが必要です。

自分で車を見て選ぶ場合は、整備歴や走行距離も確認しておきましょう。

【中古キッチンカーを購入する】

すぐに営業を始めたい方には、中古キッチンカーの購入が効率的です。

すでにキッチンカーとして使用されていた車両をそのまま購入するこの方法は、納車からすぐに営業が始められるというメリットがあります。

しかし、車の状態や設備の内容によっては、保健所に求められる施設基準に合わないケースや修理が必要となるケースもあるため、購入後に追加で修理費用が必要になることもあります。

スピード重視で開業したい方や、できるだけ初期費用を抑えたい方には非常におすすめの方法です。

以下の記事では、中古キッチンカー購入時に気を付けたいポイントを詳しく解説しています。

【レンタル・リースする】

初めてキッチンカーを開業する場合、いきなり製作するのではなく、リースを利用してテスト営業を行うのもおすすめの方法です。

リースを利用すれば、車両取得に大きな初期費用をかけずに、キッチンカーの開業が叶います。

また、営業の流れや課題を把握することで、理想のキッチンカーの設計に活かすことができるでしょう。

テスト営業の結果を基に改良を加えた車両を製作することで、より実践的なキッチンカーを作ることができるのも大きなメリットです。

リースサービスを活用して、失敗を減らしながら着実にキッチンカー開業の成功へとつなげましょう。

また、ケータバンク株式会社では、業界初の超低投資キッチンカーレンタル開業サービスをご用意しております。

車両だけでなく、開業前~開業後までフルサポートなので、安心してキッチンカー開業を進めていきましょう。

【CBリースde開業サービスについてはコチラから】

中古キッチンカーのメリット

キッチンカーを開業したいと思っても、「できるだけ費用をおさえたい」「なるべく早く始めたい」とお悩みの方は多いと思います。

そんなとき、中古キッチンカーなら新品での製作よりも費用が低く、納期も短いため、すぐに開業に踏み出しやすくなるのではないでしょうか。

中古と聞くと不安になる方もいるかもしれませんが、状態の良い車両を選べば十分に実用的です。

ここでは、中古キッチンカーを選ぶことで得られる主なメリットを2つの視点から詳しくご紹介します。

【開業費用を抑えられる】

事業を始めるにあたって、最初の出費をおさえられることは大きな強みです。

キッチンカーを新品で製作するとなると、大きな金額が必要となるケースが一般的ですが、中古であれば比較的安価で手に入ることもあります。

特に、車両と設備がセットになっている中古車両なら、改造費用がかからず、すぐに営業できる可能性もあります。

費用をおさえた分、開業後の広告や容器、材料などにお金を回すことができるため、より良いスタートを切ることができるでしょう。

初めての開業であれば、少しでもリスクを減らしたいと思うもの。

借入金額を減らせるため、返済の負担も軽減され、心理的なプレッシャーも少なくなります。

特に個人での開業を考えている方や副業としてスタートしたい方には、費用面でのメリットは非常に大きいといえます。

【早く開業できる】

オーダーメイドのキッチンカーは完成までに数か月かかる場合がありますが、中古であれば、購入後すぐに引き渡される車両も多く、短期間で準備を終えることができます。

特に、設備がすでに整っている車両であれば、車両を取得して営業許可の取得さえ済めばオープンすることも可能です。

開業を思い立ったときに、時間をかけすぎるとモチベーションが下がってしまうこともあります。

中古車両を選べば、思い立ったときの勢いを活かして、すぐに現場に立つことができるでしょう。

スピード感をもって行動したい方には、中古キッチンカーの購入がおすすめです。

中古キッチンカーのデメリット

キッチンカーなどの車両に限らず、中古品にはお得な点が多い一方で、注意すべき点も少なくありません。

中古キッチンカーは費用も抑えられ、開業までのスピードも速くなる魅力がありますが、デメリットもきちんと理解しておくことが重要です。

状態の見極めが難しかったり、あとから想定外の出費が発生したりすることもあります。

特に初めてキッチンカーを始める方にとっては、車両の内部構造や設備の耐久性を正確に判断することは簡単ではありませんよね。

中古という性質上、過去の使われ方やメンテナンス状況によって、寿命に差が出ることもあるのです。

ここでは、中古キッチンカーを選ぶ際に気をつけたい代表的な2つのポイントを整理してご紹介します。

【車両の状態に注意する必要がある】

見た目がきれいでも、内部の劣化や設備の不具合が隠れていることもあります。

中古車両は長年使用されているケースも多く、走行距離や車体の劣化には注意が必要です。

キッチン設備も毎日使われるものなので、排水まわりや電気まわり、換気扇などの状態をしっかり確認しなければなりません。

また、前のオーナーがどんなメニューを提供していたかによって、設備の使い方や消耗の度合いが変わってくるため、できるだけ詳細な履歴を確認することをおすすめします。

エンジンやタイヤの状態、車検の有無などもあわせてチェックしておくと安心です。

あとから「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、事前の確認はとても大切です。

キッチンカーの安全に大きく関わる足回りについて、以下の記事で詳しく解説しています。

【購入後に費用がかかることがある】

購入時には安く感じても、あとから追加費用がかかるケースもあります。

中古のキッチンカーは、状態によっては修理や補修が必要になる場合があり、その費用が思った以上にかかることもあるのです。

特に冷蔵庫やシンク、電源まわりの不具合があると、営業そのものに支障が出てしまうことも……。

また、設備が古い場合には、衛生基準を満たすために追加の工事が必要になることもあります。

保健所の定める施設基準に合わないこともあるため、開業前にしっかりとチェックしておくことが大切です。

さらに、塗装や外装のデザインが自分のメニューやブランドイメージに合わない場合、リメイクにも費用がかかることがあります。

中古で安く手に入れたつもりが、結果的に高くついてしまうこともあるのです。

そうならないためにも、購入前には「このまま営業できるか」を基準にして判断することがポイントです。

目先の価格だけで決めず、全体のコストを見通すことが、後悔のない選択につながります。

中古キッチンカーの費用相場

キッチンカーを中古で買うときに最も気になるのは「結局いくらくらいかかるのか」という点ではないでしょうか。

相場を知っておくことで、開業資金の計画が立てやすくなり、費用に無理のないスタートが切れるようになります。

中古市場では、車体だけのものから、設備が一式そろったものまでさまざまな選択肢があります。

どこまでそろっているかによって、同じサイズでも価格差が大きくなります。

ここからは、小型と中型に分けて、実際の相場を詳しく見ていきましょう。

ご自身の予算に合った車両を見つける参考にしてみてください。

【小型キッチンカーの相場】

■価格 約50万円~280万円

車検がない状態や軽バンのキッチンカーは数十万円という非常に安い価格での購入が可能です。

車検が無い場合は購入後に車検代や整備費がかかりますので注意が必要です。

車検が残っていて状態も良いBOX車輌だと150万円~となります。

【中型キッチンカーの相場】

■価格 約130万円~350万円

小型キッチンカーとの価格にあまり差がないのは、車両自体の値段がそこまで高くなく大量生産で作られているからです。

価格の差となるのはキッチンカーの設備部分についてとなります。

キッチンスペースを広く取れることから人気もありますが、内装設備が付いてない中古キッチンカーや走行距離が15万km程度走った車も多く見受けます。

販売状態を把握して問い合わせましょう。

中古キッチンカーを購入できる場所

キッチンカーは購入先によって、価格に差が出ることがあります。

中古キッチンカーを手に入れたいと思ったとき、「どこで買うべきか」で迷う方はとても多いですよね。

現在では、ネットでも簡単に中古キッチンカーを探すことができ、個人売買も含めると選択肢はかなり広がっています。

しかし、価格だけで判断すると失敗しやすいため、信頼できる業者を選ぶことが何よりも重要です。

ここでは、中古キッチンカーを購入できる主な3つの場所について、それぞれの特徴やメリットを解説します。

ぜひ比較しながら、自分に合った購入先を見つけてください。

【中古車販売サイト】

まず多くの方がチェックするのが、大手の中古車販売サイトです。

中古車販売サイトでは、全国の在庫から希望のキッチンカーを探すことができるため、選択肢がとても豊富です。

「キッチンカー 中古」や「移動販売車」などと検索すれば、対応する車両が一覧で表示されるようになっています。

掲載されている情報には、車両の写真や価格、走行距離、設備内容などが細かく記載されており、比較検討がしやすいのが特徴です。

相場の把握にも役立つため、まずはここで価格帯を確認しておくのもおすすめです。

ただし、販売店によってはキッチン設備の専門知識がない場合もあるため、内装や設備の状態については、購入前にしっかり質問しましょう。

事前に現車確認できるかどうかも、重要なポイントになります。

サイト選びを間違えなければ、スムーズに理想の車両を見つけることができます。

【ネットオークション】

できるだけ安く買いたい方は、ネットオークションの活用も一つの手です。

ヤフオクやメルカリなどでは、個人間での中古キッチンカーの売買が行われており、相場より安く手に入る可能性もあります。

なかには掘り出し物もあるため、根気よく探すことで希望の車両に出会えることもあります。

ただし、個人取引では整備記録が不明だったり、保証がなかったりするため、トラブルになるリスクもあります。

見た目だけで判断せず、設備の動作確認や車検の有無などをしっかり確認してから購入することが大切です。

また、受け渡し場所が遠方になる場合もあるため、輸送費なども考慮して予算を組む必要があります。

経験がある方や、車に詳しい方であれば、ネットオークションを活用するのも選択肢の一つになるでしょう。

【キッチンカー製作会社】

安心して購入したい方には、専門の製作会社がおすすめです。

キッチンカー製作会社では、新車の製作だけでなく、中古車の販売やカスタマイズ対応を行っている会社も多く存在します。

中古とはいえ、専門的な視点で整備や点検が施されているため、すぐに営業できる状態で引き渡されることが多いです。

また、購入後にアフターサポートが受けられる会社もあり、初めての方でも安心して利用できます。

費用はやや高めになる傾向がありますが、安心感や信頼性を重視する方にはとても向いています。

説明会や見学会を開催している会社もあるため、実際に足を運んで車両を確認するのもおすすめです。

中古キッチンカー購入時の注意点

中古キッチンカーを選ぶときは、見た目や価格だけで判断しないことが大切です。

初めてキッチンカーを購入する方の多くが、「安く手に入るならすぐに決めたい」と考えがちですが、焦って選ぶと後悔する可能性が高くなります。

中古という性質上、車両ごとに状態が異なるため、事前の確認がとても重要になります。

特に営業許可にかかわる設備や車検証の内容、走行距離など細かい点までしっかり確認しないと後々の修理や改装に繋がり、せっかく予算内で手に入れても追加費用がかかってしまっては意味がありません。

ここでは、キッチンカー開業を目指すあなたに向けて、購入時に必ず確認しておきたい5つのポイントをご紹介します。

ひとつひとつ丁寧にチェックして、後悔のないキッチンカー選びにつなげましょう。

【車種・年式・走行距離を確認する】

中古キッチンカーを購入する場合、一番気になるのは値段かと思います。

しかし、その値段に見合ったキッチンカーかどうか、きちんと判断できているでしょうか?

まずは、以下の考え方を身に付けましょう。

『キッチンカーの値段=車体の価値+キッチン部分の価値』

車種・年式・走行距離を確認して、車体自体の適正価格を調べれば、上記の考え方からキッチン部分の価値もわかります。

また、年式が古すぎると部品の交換が難しくなったり、修理費用が高くなったりするリスクもあります。

走行距離はエンジンの寿命に直結するため、10万キロを超えている場合は、エンジンや足回りの状態をしっかりチェックしてください。

外装がきれいでも内部が劣化している可能性があるので注意が必要です。

【車検証とキッチンカーの構造が一致しているかを確認する】

中古キッチンカーでは、購入時に構造の確認が必須です。

キッチンカーのなかには、車検証と実際の内装が一致していない車両もあります。

車両をキッチンカーとして改造した内容が、車検証にきちんと反映されていないことがあるのです。

購入前に「車検証」と「実物の車両内装」が一致しているかを必ず確認しましょう。

軽トラックの荷台部分がキッチン設備となっている車両は「車検時に荷台の設備を下ろさずに車検を通せるか」の確認をしてください。

「車両構造」「長さ、幅、高さ」が実車と一致していなければ、そのまま通すことはできません。

【営業許可を取得できる設備が整っているかを確認する】

2021年6月施行の食品衛生法改正により、キッチンカーの設備基準が全国で統一されました。

しかし、中古で売っているキッチンカーの中には、新たなキッチンカーの設備基準に満たないものも存在します。

たとえば、給排水タンクの容量、シンクの数、換気扇の設置などが代表的な条件です。

キッチンカーの営業許可取得のために必要な設備が整っていない車両を購入してしまうと、追加で整備が必要になり予想以上の出費になってしまうことも……。

いくら車両が安くても、営業許可が取れなければ意味がありません。

設備の改修には時間と費用がかかるため、最初から許可基準を満たしている車両を選ぶことをおすすめします。

【車としての安全性を確認する】

キッチンカーは車両である以上、移動における安全性はとても大切です。

キッチンカーは走る店舗ですので、通常の自動車と同じように整備や安全性が求められます。

ブレーキやライト、タイヤの状態など、走行に関する項目は必ず確認しましょう。

エンジン音が大きい、オイル漏れがある、ハンドル操作が不安定などの不具合があれば、購入前に修理が必要です。

また、重量のバランスにも注意が必要です。

設備を多く積みすぎると、走行中のバランスが崩れて事故につながるおそれがあります。

タイヤについては、調理用機材や水タンクなどを搭載するため負荷がかかりやすい部分です。

想定されている以上の負荷がかかり続けるとタイヤがバーストし、最悪の場合には車両の横転などの事故にも繋がりかねません。

耐荷重をよく確認し、安全性を重視して選ぶことで、車両トラブルを最小限に抑えることができます。

【中古キッチンカーの相場を確認する】

相場を知らないまま購入すると、損をする可能性もあります。

中古市場では、車両の状態や装備によって価格差が大きいものであることはお伝えしてきました。

設備が整っていない車両でも、相場より高い価格で販売されていることもあり、判断が難しくなる場合もあります。

まずは、記事の前半でお伝えしたように、サイズ別の相場を把握しておき、自分の希望条件に合った価格帯を知っておくことが大切です。

また、複数の販売サイトや業者を比較し、似たような条件の車両がどのくらいの価格で出ているかを見ておくと安心です。

もし極端に安い車両があれば、その理由をしっかり確認しましょう。あとから修理費がかさむ車両であれば、結局割高になってしまいます。

中古キッチンカー購入後の開業までの流れ

車両を手に入れたあとも、営業を始めるまでにはいくつかの手続きがあります。

中古キッチンカーを購入しても、すぐに営業ができるわけではありません。

保健所の営業許可を取得するための書類提出や、施設検査、実際の営業準備など、段階を踏んで進めていく必要があります。

はじめての方にとっては、何から始めればよいかわからず戸惑う場面もあるかもしれませんが、流れを把握しておけばスムーズに進められます。

ここでは、キッチンカーを購入したあとにやるべき流れを5つのステップに分けて解説するので、参考にしてみてください。

【保健所へ事前相談】

営業許可の申請を始める前に、最初に行うべきことは、出店を希望する地域を管轄する保健所に事前相談を行うことです。

この段階で、キッチンカーで提供するメニューの内容や車両の設備、必要な衛生管理について詳しく話し合います。

保健所の担当者は、申請に必要な具体的な書類やプロセス、衛生基準などを説明してくれます。

キッチンカーの設計図等は必ず持参しましょう!

中古キッチンカーの場合、車両を購入してしまってから足りない設備が発覚すると、購入費用に加えて改修費用がかかってしまいます。

スムーズな開業を目指す場合は、必ず車両取得前に、設計図を持参した事前相談を行ってください。

【営業許可申請書類の提出】

事前相談後には、保健所に必要書類を提出して申請しましょう。

必要な書類は地域によって異なることもありますが、一般的には以下の通りです。

・営業許可申請書 1通

・施設(キッチンカー)の構造及び設備を示す図面 2通

・営業の大要 2通

・許可申請手数料

・食品衛生責任者の資格を証明するもの(食品衛生責任者手帳等)

事前相談の際にあらかじめ保健所に相談しておくと、必要書類の詳細を教えてもらえるので、安心して準備ができます。

書類に不備があると受理されないこともあるため、慎重に準備を進めましょう。

【施設(キッチンカー)の確認検査】

書類が受理されたら、次はキッチンカーの検査を受けます。

保健所の担当者が実際のキッチンカーを見て、設備が基準を満たしているかを確認します。

給排水のタンク容量、シンクの数、照明、換気扇などがチェック項目です。

検査の結果、不備があれば再検査になる場合もあります。

スムーズに進めるためにも、事前に基準を確認し、万全の状態で検査を受けましょう。

営業許可取得時に求められるキッチンカーの内装・設備に関する記事もご覧ください。

【営業許可証の交付】

検査に合格すると、正式に営業許可証が発行されます。

許可証が交付されるまでに数日から1週間程度かかることがありますので、余裕を持ってスケジュールを組んでおきましょう。

許可証が届いたら、いよいよ営業が可能になります。

この許可証は、営業中に見える位置に掲示してください。

【キッチンカーの営業開始】

営業許可を取得したら、いよいよ営業スタートです。

初日は緊張するかもしれませんが、しっかり準備していれば問題ありません。

営業開始前に、再度機材や備品の確認を行い、トラブルがないように整えておくことが大切です。

【営業時の注意事項】

営業を始めたあとも、衛生面や安全面への配慮は欠かせません。

定期的に清掃を行い、タンクの水や排水もきちんと管理しましょう。

また、火を使う設備がある場合は、消火器の設置やガス漏れチェックなども忘れずに行うことが大切です。

安全で清潔な運営が、信頼されるお店づくりにつながります。

キッチンカーで使用する消火器について、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ

今回は、中古キッチンカーを購入するなら知っておきたいメリットとデメリット、相場も合わせてご紹介しました。

キッチンカーの開業を目指す方にとって、中古車両は初期費用をおさえられる心強い選択肢です。

サイズや設備によって価格帯が大きく異なるため、まずは自分のメニューや営業スタイルに合った車両を明確にしましょう。

また、購入後に必要な営業許可や検査の流れも押さえておくことで、スムーズに開業を進めることができます。

購入前に相場を理解しておくのは大切ですが、見た目や価格だけで決めるのではなく、設備の状態や安全性、将来の運用まで考えたうえで購入を判断することが、成功への近道です。

中古キッチンカーを上手に活用して、自分だけの店づくりを実現していきましょう。

今回お伝えした注意点を購入前にしっかり確認をして、長く付き合えるキッチンカーを手に入れて下さい。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

関連記事