-
- 投稿日:
- 更新日:
キッチンカーで大分名物・鶏めし屋を開業する方法!成功の秘訣と必要な情報を徹底解説!
目次
大分の郷土料理として親しまれている、鶏めし。
鶏肉とごぼうや人参などを炊きこんだご飯は、やさしい味わいで人気があります。
鶏めしの本場・大分では、親戚が集まるときやお祭りで食べられることが多いメニューです。
鶏肉のうまみと風味が魅力の鶏めしを、キッチンカーで開業してみませんか?
・どんな設備が必要なのか
・キッチンカー開業には資格もいるのか
など、キッチンカー開業前に知りたい情報を合わせて学んでいきましょう。
今回は、キッチンカーの鶏めし屋開業についてご紹介します。
キッチンカーで鶏めし屋を開業する際に必要な資格
キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。
【食品衛生責任者】
キッチンカーを営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。
※キッチンカー内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。
食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。
食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。
受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。
※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。
栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・
食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者
【保健所の営業許可】
「営業許可」とは、飲食店(キッチンカー)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。
この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカー)に保健所から発行されます。
キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。
そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。
この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。
※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。
許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。
キッチンカーの鶏めし屋に必要な設備
キッチンカーで鶏めしを移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。
キッチンカーの設備と鶏めし調理の設備に分けてご紹介します。
【キッチンカーの設備】
キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。
営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。
移動販売で鶏めし屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。
必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。
【鶏めし調理の設備】
■炊飯器
鶏めしを提供する場合には、炊飯器を設置しましょう。
キッチンカーで使用する炊飯器はガス式、炊飯量は5升がおすすめです。
キッチンカーで使う炊飯器の選び方などについて、詳しくはこちらをご覧ください。
■ガスコンロ
付け合わせやサイドメニューの調理をお考えの場合には、複数口のガスコンロも準備しましょう。
キッチンカーでガスコンロを使用するためには、LPガス(プロパンガス)を契約が必要です。
プロパンガスの契約先の探し方など、詳しくは以下の記事も参考にご覧ください。
■その他
包丁、まな板、ボウルなどの調理器具。
容器は持ち帰りも想定して、断熱性の高い、しっかりと閉まる蓋付きの容器を使用すると、お客様の満足度も上がります。
キッチンカーで鶏めし屋を営業するメリット
鶏めしは、猟師が来客をもてなすために作られたことが起源とされています。
ハレの日に食される鶏めしはおにぎりにして食されることが多いのが特徴です。
イベント出店が多いキッチンカーでの提供にも向いているといえるでしょう。
そのほかに、キッチンカーの鶏めし屋開業にどのようなメリットがあるのかご紹介していきます。
【出店場所の選択肢が多い】
鶏めしは主食メニューに分類されるため、近年増加傾向にあるランチ出店での活躍が期待できます。
ターミナル駅や官公庁の周辺、オフィス街、大学のキャンパスではランチタイムにのみ営業できるキッチンカーの出店募集が増えています。
また、ご当地グルメとしての認知度も高いメニューなので、週末にはグルメイベントへの出店も狙えます。
出店場所の選択肢が多いので、開業後に多い出店場所探しの悩みが少なく済むかもしれません。
【難しい調理作業がない】
鶏めしの調理は、炊飯器で炊いたご飯に具材を混ぜ込むだけ、と比較的シンプルです。
特別な調理技術や複雑な手順が必要ないため、キッチンカー開業で初めて飲食業に携わる方にも扱いやすいメニューといえるでしょう。
また、調理作業のシンプルさは、効率を高め、お客様にスムーズに提供できるのも大きな利点です。
お客様をお待たせせずに注文後すぐにお渡しできれば、回転率も上がり、売上アップにも繋がりやすくなります。
キッチンカーで鶏めし屋を営業するデメリット
鶏の旨みと甘辛い味付けがおいしい、古くから愛される鶏めし。
キッチンカーで鶏めし屋を開業するデメリットについてもご紹介します。
【売上が季節や天候に左右されやすい】
キッチンカーの出店場所の多くが屋外であるため、どうしても季節や天候に売上を左右されがちです。
鶏めしではオフィス街のランチ営業が狙えるので、雨でも来店しやすいオフィスビルの目の前などの出店場所を確保するのがおすすめです。
イベントは、悪天候時には中止になることもあります。
大きな収入を期待してイベントばかりスケジュールに入れると、台風や強風などによる中止で売上を得られないことも……。
バランスよく出店スケジュールを立てるように心掛けましょう。
キッチンカーで鶏めし屋を成功させるポイント
まだあまり多くない、鶏めしのキッチンカー。
キッチンカーの鶏めし屋開業を成功させるポイントについてまとめてみました。
後悔のないキッチンカー開業のためにも、ポイントを押さえておきましょう!
【セットメニューで売上アップを目指そう!】
キッチンカーではなかなか客単価が上がらず、売上アップせず悩む開業者さんが多いようです。
鶏めしをキッチンカーで移動販売する場合には、セット価格で販売して売上アップを目指しましょう!
ランチ営業ではミニサラダやお味噌汁といったサイドメニューとのセットがおすすめです。
また、大分名物とのセットなどお店のコンセプトに合わせたメニューについても、開業前に研究してみてください。
【軽トラック型キッチンカーで開業しよう】
キッチンカー内でずっと同じ体勢を取っていると、身体に大きな負担がかかります。
毎日長い時間過ごすキッチンカーなので、立って調理作業ができる軽トラック型キッチンカーで開業しましょう。
コンロや業務用炊飯器など、鶏めしに必要な調理器具を搭載しても、十分な作業スペースを確保できます。
また、軽トラック型キッチンカーは公園やマンションのエントランスにも出店可能なサイズなので、出店場所を限定される心配もありません。
まとめ
今回は、キッチンカーでの鶏めし屋開業についてご紹介しました。
注文から提供までに時間がかからず、難しい調理作業のない鶏めしなら、初めてのキッチンカー開業でも安心ですね。
また、平日のランチ営業だけでなく、ご当地グルメのイベントにも出店できるのが、鶏めしで開業する大きなメリットといえます。
ランチタイム以外も売れるサイドメニューの考案をして、提供出来る食数が増えるように効率的なオペレーションを心がけてみましょう。
リースのキッチンカーを使って、低資金でキッチンカー開業の夢を叶えてみませんか?
業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。
しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。
ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□