広島風お好み焼きでキッチンカー開業!必要な資格や設備を学ぼう!

広島風お好み焼きのボリューム感、もっちりとした麺と、たっぷりのキャベツが絶妙にマッチした味は、一度食べると忘れられないおいしさですよね。

甘くて濃いソースがじゅわっと鉄板で焼ける香りは、キッチンカーで販売しても高い集客効果が期待できます。

イベントでも人気があることから、開業を考える方も多いのではないでしょうか?

キッチンカー開業にはどんな設備や資格が必要なのか、詳しく学んでいきましょう!

今回は、キッチンカーの広島風お好み焼き屋開業についてご紹介します。

キッチンカーで広島風お好み焼き屋を開業する際に必要な資格

キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。

【食品衛生責任者】

キッチンカーを営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。

※キッチンカー内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。

食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。

食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。

受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。

※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。

栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・

食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者

【保健所の営業許可】

「営業許可」とは、飲食店(キッチンカー)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。

この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカー)に保健所から発行されます。

キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。

そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。

この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。

※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。

許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。

キッチンカーの広島風お好み焼き屋に必要な設備

キッチンカーで広島焼きを移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。

キッチンカーの設備と広島焼き調理の設備に分けてご紹介します。

【キッチンカーの設備】

キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。

営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。

移動販売で広島焼き屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。

必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。

【広島風お好み焼き調理の設備】

■鉄板・グリドル

広島焼きは特徴的な厚みや重ねる調理法で知られています。

そのため、鉄板やグリドルは絶対に欠かせません。

LPガスや発電機などのエネルギー供給も忘れずに準備してください。

キッチンカーで使用するLPガス(プロパンガス)については以下の記事で詳しく解説しています。

■冷蔵・冷凍設備

広島風お好み焼きの具材は新鮮さが命です。

キャベツやもやし、タネやトッピングを冷蔵庫・冷凍庫で衛生的に保管しましょう。

キッチンカーで使う冷蔵庫について、詳しくは以下の記事も参考にご覧ください。

■その他の調理道具

包丁やまな板はもちろん、たこ焼きピックやへらも必要です。

また、持ち帰りのお客様に対応するため、蓋がしっかりと閉まる持ち帰り用容器も用意しておきましょう。

キッチンカーで広島風お好み焼き屋を営業するメリット

広島風お好み焼きは、もちもちの麺とたっぷりの具材が魅力の一品。

キッチンカーでこの美味しさを届けると、どんなメリットがあるのでしょうか。

【イベントでの人気メニュー!】

広島風お好み焼きは、イベントやフェスでの出店に最適なメニューです。

人々が集まる場所で独特の調理風景を見せることで、お客さんの興味を引きつけることができます。

ソースが焼ける香ばしい匂いが立ち込めると、つい足を止めて食べてみたくなりますよね。

キッチンカーでも大きな販売窓から香る広島風お好み焼きが焼ける匂いが、お客様を引き寄せてくれるのではないでしょうか。

【調理手順がシンプル】

広島風お好み焼きの調理は、シンプルな手順で行えるのが特長。

キッチンカーの限られたスペースでも、生地を伸ばし、具材をのせ、麺を焼くだけ。

お客様の目の前で一つ一つ丁寧に作る様子を見せることができるのも、キッチンカーならではの魅力ですよね。

注文から提供まで時間がかからないので、回転率のよい営業を目指したい方にはおすすめのメニューといえます。

キッチンカーで広島風お好み焼き屋を営業するデメリット

広島風お好み焼きは、多くの人々から愛されているメニュー。

でも、キッチンカーでの広島風お好み焼き屋開業には、ちょっとしたデメリットもあります。

詳しく確認していきましょう。

【季節や天候に売上が左右されやすい】

キッチンカーは、屋外での営業が主となります。

そのため、雨や風、極端な寒さや暑さなど、天候や季節の変動によって売上が変動しやすいのが実情です。

限定の「雨の日割引」など、季節や天気に合わせたプロモーションを企画するなどで対策をしましょう。

また、イベント出店の場合は、イベントが中止になってしまうこともあるので注意しましょう。

安定して営業できる出店場所の確保も、キッチンカーを長く経営する大切なポイントです。

キッチンカーで広島風お好み焼き屋を成功させるポイント

広島風お好み焼きは、具だくさんで食べ応え抜群。

キッチンカーでの開業を考えている方に向けて、成功させるポイントをご紹介していきます!

【サイドメニューも充実させよう!】

広島風お好み焼きは主食となるメインメニューです。

売上アップを狙うなら、サイドメニューを充実させるのも重要なポイントです!

例えば、唐揚げやポテトなどの軽食なメニューやドリンクを販売することで、主食メニューが売れにくい時間帯もカバーできます。

より多くのお客様に満足してもらえるよう、お店のコンセプトに合うサイドメニューを考案してみましょう。

【軽トラックベースのキッチンカーで開業しよう!】

キッチンカーで広島風お好み焼きを販売する場合、軽トラック型キッチンカーをおすすめします。

立ったまま調理できるので身体への負担も少なく、広島風お好み焼き調理に必要な機材を搭載しても十分なスペースを確保できます。

駐車スペースで出店場所の選択肢を狭めることもなく、都市部の細い道でも運転しやすいのが特徴です。

広島風お好み焼き売れやすいイベントでも出店できるサイズなので、安心して開業できます。

まとめ

今回は、キッチンカーの広島風お好み焼き屋開業についてご紹介しました。

キッチンカーでの広島風お好み焼き屋開業は、一見簡単に思えるかもしれませんが、成功への道にはいくつかのポイントが存在します。

まず、主役となる広島風お好み焼きだけでなく、サイドメニューも充実させることが大切です。

これにより、お客様の満足度を高めるだけでなく、客単価のアップにも繋がります。

次に、効率的に業務を進められる、軽トラックベースのキッチンカーを選ぶことも重要なポイントです。

スペースを有効に使い、調理や接客がスムーズに行える環境は、スタッフの動きをスムーズにし、お客様へのサービス向上にも寄与します。

キッチンカーをリースで借りて開業できるサービスを使って、広島風お好み焼きのおいしさを多くの人に伝えてみませんか?

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。

従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事