-
- 投稿日:
- 更新日:
山梨の郷土メニュー・ほうとうをキッチンカーで移動販売しよう!開業に必要な資格や設備を学ぶ
目次
山梨の味、ほうとうはキッチンカーにぴったりのメニューです!
太くてもちもちした麺と、野菜や肉が入った味噌ベースのスープが特徴のほうとう。
かぼちゃ入りのほうとうは特に人気で、甘味と味噌の風味が絶妙です。
「たくさんの人に、山梨の味を楽しんでもらいたい!」
そんな思いを持つあなたに、どんな設備が必要か、開業に必要な資格はあるのか、など、開業前に知っておきたい情報をまとめてお伝えします。
今回は、キッチンカーでのほうとう屋開業についてご紹介します。
キッチンカーでほうとう屋を開業する際に必要な資格
キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。
【食品衛生責任者】
キッチンカーを営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。
※キッチンカー内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。
食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。
食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。
受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。
※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。
栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・
食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者
【保健所の営業許可】
「営業許可」とは、飲食店(キッチンカー)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。
この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカー)に保健所から発行されます。
キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。
そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。
この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。
※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。
許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。
キッチンカーのほうとう屋に必要な設備
キッチンカーでほうとうを移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。
キッチンカーの設備とほうとう調理の設備に分けてご紹介します。
【キッチンカーの設備】
キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。
営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。
移動販売でほうとう屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。
必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。
【ほうとう調理の設備】
■ガスコンロ
ほうとうの調理に欠かせないのが、ガスコンロです。
サイドメニューの調理のことも考えて、複数口のコンロを設置しましょう。
キッチンカーでガスを使用するためには、プロパンガスの契約が必要です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
■冷蔵庫・冷凍庫・クーラーボックス
使用する食材を衛生的に保管するために設置しましょう。
夏場はキッチンカー内の冷蔵庫がなかなか冷えないことがあるので、クーラーボックスの用意もあると安心です。
■その他
寸胴鍋、スープレードル、包丁、まな板、ボウルなど必要な調理器具。
容器は持ち帰りも想定して、断熱性に優れた蓋付きの容器を使用するとお客様の満足度も上がります。
汁が零れないように、嵌合性にも着目した容器選びがおすすめです。
キッチンカーでほうとう屋を営業するメリット
山梨県の伝統的な料理として知られるほうとう。
甘くてホクホクしたかぼちゃと味噌の味がマッチして、子どもから大人まで食べやすいメニューとして親しまれています。
キッチンカーでほうとう屋を開業する場合、どのようなメリットがあるのか確認していきましょう。
【出店場所の選択肢が多い!】
太くてもちもちとした麺がおいしい、ほうとう。
もちろん主食メニューに分類されるので、ターミナル駅や官公庁周辺のランチ営業の出店場所が狙えます。
また、郷土料理・ご当地グルメとしても認知度が高いため、グルメイベントへの出店機会も得られるでしょう。
その他、ほうとうの本場・山梨県であれば、道の駅や観光施設で観光客向けの営業だって可能です。
キッチンカー開業後は出店場所の確保に悩む開業者も多いため、出店場所の選択肢が多いことは大きなメリットといえます。
【注文から提供までが早い!】
事前にほうとうの汁を仕込んでおけば、注文後は容器によそうだけで提供できます。
ほうとうで出店機会が狙えるランチ営業では、12時から13時の1時間でどれだけ売り上げられるかが重要なポイントです。
提供にかかる時間が、3分なら20食、2分なら30食と、提供までのスピードが売上に直結します。
ほうとうなら、注文後にお客様をお待たせしない、効率的な営業が叶えられるでしょう。
キッチンカーでほうとう屋を営業するデメリット
もちもちした食感の麺がほうとうならではの魅力。
野菜もたっぷり摂れるので、ヘルシー志向の方にも好評なほうとう。
しかし、キッチンカーで開業する場合は、デメリットも存在します。
開業後「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないためにも、しっかりと確認しておきましょう。
【売上が季節や天候に左右されやすい】
キッチンカーが出店する場所の多くは屋外であり、外気温や天候に売上が左右されやすい傾向にあります。
特にほうとうは温かさが売りのメニューなので、寒い冬には集客が期待できますが、暑い夏には売れ行きが伸び悩むことも考えられます。
対策として、売れにくい季節には夏らしいメニューを販売するなどの工夫が必要です。
キッチンカーにおける季節や気温の影響について、詳しくは以下の記事も参考にご覧ください。
【使用する食材が多く、食品ロスが出やすい】
ほうとうには、かぼちゃ、にんじん、白菜、じゃがいも、しいたけ、長ネギなど豊富な種類の具材が使われています。
食材の豊富さが魅力ではあるのですが、毎日出店しないキッチンカーではデメリットとなり得ます。
仕入れた食材の量を適切に管理し、可能な限り無駄を出さないよう努めることが重要です。
食材のローテーションを考えながら、需要を予測し、計画的な仕入れを心掛けましょう。
キッチンカーでほうとう屋を成功させるポイント
魅力が多い、キッチンカーのほうとう屋。
平日は駅前や公園へ、休日はイベントへ、さまざまな場所に出店したい!と開業をお考えの方も多いかと思います。
キッチンカーのほうとう屋開業を成功させるポイントについて、開業前に学んでおきましょう。
【提供する容器にこだわる!】
キッチンカーでほうとうを販売する場合、その場で食べるのか、持ち帰るのかで、使用する容器の機能性を考える必要があります。
イベントやマルシェなど、その場で食べられるようにテーブルなどが設置されていれば、蓋付きである必要はないでしょう。
対して、駅前や官公庁などのオフィス街で行うランチ営業では、自分のデスクに持ち帰って食べるお客様も多いかと思います。
持ち帰る最中に汁が零れていると、洋服やデスクが汚れてしまい、お客様の満足度が下がってしまうことも……。
テイクアウトを前提とした出店場所では、
・断熱性(冷めにくい)
・嵌合性(零れにくい)
・機能性(電子レンジ対応)
を重視した容器選びをするのがおすすめです。
ほうとうにも使いやすい容器選びのポイントやおすすめ商品について、詳しくは以下の記事で解説しています。
【軽トラックベースのキッチンカーで開業する!】
ほうとう屋のキッチンカーを開業する際には、軽トラックベースの車両がおすすめです。
軽トラックベースのキッチンカーは、トラックの中でも比較的運転しやすく、狭い道や限られたスペースでも出店が可能です。
また、必要な調理器具や食材を適切に収納できるスペースも確保できるため、効率的な調理環境を作ることができます。
ほうとうでの出店が期待できるオフィス街や駅周辺でも、もちろんイベントでも、不安なく出店できるサイズなので、安心して開業できます。
まとめ
今回は、キッチンカーでのほうとう屋開業についてご紹介しました。
かぼちゃと味噌の味がおいしく、野菜もたっぷり摂れることから、子どもにも大人にも愛されているほうとう。
キッチンカーでのほうとう屋開業は、ご当地グルメならではの強みがありますが、季節に売上を左右されやすいといったデメリットも存在します。
売れにくい季節をどう乗り切るかの対策を、開業前にしっかりと立てておきましょう。
提供する容器に気配りしてお客様の満足度アップを心掛けるなど、成功のポイントも踏まえてキッチンカーの開業計画を進めてみてください。
業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。
しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。
ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□