信州の郷土料理おやきでキッチンカー開業!成功の秘訣や必要な設備など紹介します。

長野を訪れる観光客にも人気のおやきは、もちもちとした生地に野沢菜やあんこなどのさまざまな具材を包んで焼いて食べる信州の郷土食です。

信州の郷土料理として、古くは囲炉裏で表面を焼いてから、熾火(おきび)で温まっている灰のなかに入れて蒸し焼きにし食べられていたそうです。

設備を整えたキッチンカーなら、昔懐かしいおやきの移動販売ができます!

どんな設備が必要なの?

キッチンカー開業には資格もいるの?

など、キッチンカー開業前に知りたい情報を合わせて学んでいきましょう。

今回は、キッチンカーのおやき屋開業についてご紹介します。

キッチンカーでおやき屋を開業する際に必要な資格

キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。

【食品衛生責任者】

キッチンカーを営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。

※キッチンカー内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。

食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。

食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。

受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。

栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・

食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者

【保健所の営業許可】

「営業許可」とは、飲食店(キッチンカー)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。

この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカー)に保健所から発行されます。

キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。

そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。

この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。

※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。

許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。

キッチンカーのおやき屋に必要な設備

キッチンカーでおやきを移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。

キッチンカーの設備とおやき調理の設備に分けてご紹介します。

【キッチンカーの設備】

キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。

営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。

移動販売でおやき屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。

必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。

【おやき調理の設備】

■ガスコンロ

おやきの調理に欠かせないのが、ガスコンロです。

おやきを焼いたり、蒸したりするため、また、具材の調理に必要なので、複数口のコンロを設置しましょう。

キッチンカーでガスを使用するためには、プロパンガスの契約が必要です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

■ホットショーケース

焼いたおやきを保温しておくことができます。

作り置きしたい場合には設置しておくと便利です。

キッチンカーで使うホットショーケースの選び方について、詳しくはこちらをご覧ください。

■その他

包丁、まな板、ボウルなどの基本的な調理器具も準備します。

お客様に持ち帰りを提供する場合は、容器を用意しておやきを家でも楽しんでもらいましょう。

さらに、清潔なエプロンや手袋も準備して、衛生的なサービスを心がけましょう。

キッチンカーでおやき屋を営業するメリット

昔懐かしいおやきは、おやつとしても軽食としても人気があります。

キッチンカーで移動販売する場合には、どのようなメリットがあるでしょうか。

【具材・アレンジの種類が豊富】

おやきで使われる具材には、野沢菜、かぼちゃ、なす、切り干し大根、きんぴら、さつまいも、あんこなどが有名ですが、実のところ、具材にはこれといった定義がないのが、おやきの魅力でもあります。

最近では、肉みそや、チーズ、カレー、りんご、チョコレートなど様々な具材を入れたおやきも販売され子どもにも人気になっています。

あなたのキッチンカー独自のアレンジ具材で、大人から子どもまで人気のキッチンカーを目指せますよ。

【お客様を待たせない】

おやきの中に入れる具材は種類も多く、たくさんの種類のおやきを提供するとなると、具材の準備に時間がかかります。

調理した具材をおやきの皮に包むまでの準備をしておけば、あとは焼いたり蒸したりするだけなので注文からお渡しまでに時間がかかりません。

キッチンカーは出店時間内にどれだけの食数を販売できるかが売上に大きく関わります。

注文を受けてから提供までに時間のかからないおやきは、効率的な営業ができるのでしっかりと売り上げ確保が期待できます。

キッチンカーでおやき屋を営業するデメリット

キッチンカーでおやき屋を開業するデメリットについても確認しておきましょう。

【単価が安い】

おやき1個の価格は200~300円程度です。

キッチンカーで提供するメニューの客単価は1,000円以下と言われており、おやき単品の販売だけでは、キッチンカー経営に必要な売上の確保はできません。

お土産や、ご自宅用にまとめて販売するなど、客単価を上げる工夫が必要になってきます。

【食材ロスが損失に繋がりやすい】

おやきに中に入れる具材の調理にはさまざまな食材を使いますが、キッチンカーの場合、毎日の営業が難しいこともあり、食材のロスが生じやすくなります。

食材のロスは、仕入れに使ったコストの損失に直結するため、仕入れの計画をしっかりと立てる必要があります。

需要予測を行い、食材のローテーションを考えながら、食材のロスを減らす努力を心掛けましょう。

キッチンカーでおやき屋を成功させるポイント

モチモチした触感とたっぷり詰まった具材がおいしいおやき。

キッチンカーでおやき屋開業を成功させるポイントについてまとめてみました。

【ドリンクとのセット販売を行う】

キッチンカーでの売上を伸ばすためには、客単価をアップさせることが重要です。

おやき単体での販売も良いですが、緑茶やほうじ茶、甘酒などのドリンクとセットで提供することで、より多くの売り上げを期待できます。

【軽トラック型キッチンカー・移動販売車で開業する!】

キッチンカー内で調理する場合には、立ったまま作業ができる軽トラック型キッチンカーで開業しましょう。

コンロやホットショーケースなど、おやき調理に必要な機材を搭載しても十分な作業スペースを確保することができます。

また、すでに調理済みのおやきを移動販売したい場合は、パン用移動販売車で販売することもできます。

石焼き芋屋さんのように道路上を流しながら販売できるので、出店場所探しや出店料の支払いの必要がありません。

ケータバンクのプランなら、購入だけでなくリースも行っているので、初期費用を抑えて開業することができます。

【パン用移動販売車について詳しくはこちらをご覧ください】

まとめ

今回は、キッチンカーのおやき屋開業についてご紹介しました。

具材や生地のアレンジが豊富なおやきは、古き良きスタイルだけでなく様々なアレンジ可能なメニューです。

キッチンカーでのおやき屋開業は、創造性と工夫次第で大きな成功を収めることが期待できます。

ドリンクとのセット販売や移動販売車の利用をうまく活用し、お客様に喜ばれるおやき屋を目指しましょう。

おいしいおやきと心を込めたサービスがあれば、リピーターを増やしていけるはずです!

多くの人々に愛されるキッチンカーになれるよう、開業準備を進めていってください。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。

従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事