-
- 投稿日:
- 更新日:
ビビンバ丼でキッチンカー開業するために必要な資格や設備とは?成功のポイントも解説!
目次
いま、人気が高まっている韓国料理。
その中でもビビンバの認知度は高く、焼き肉屋で注文する人も多いのではないでしょうか。
味付けされたナムルや肉、卵をご飯に乗せて食べるビビンバは、キッチンカーで人気メニューになる要素が満載です。
今回は、キッチンカーでのビビンバ丼屋開業についてご紹介します。
キッチンカーでビビンバ丼屋を開業する際に必要な資格
キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。
【食品衛生責任者】
キッチンカーを営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。
※キッチンカー内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。
食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。
食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。
受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。
※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。
栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・
食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者
【保健所の営業許可】
「営業許可」とは、飲食店(キッチンカー)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。
この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカー)に保健所から発行されます。
キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。
そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。
この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。
※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。
許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。
キッチンカーのビビンバ丼屋に必要な設備
キッチンカーでビビンバ丼を移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。
キッチンカーの設備とビビンバ丼調理の設備に分けてご紹介します。
【キッチンカーの設備】
キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。
営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。
移動販売でビビンバ丼屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。
必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。
【ビビンバ丼調理の設備】
■コンロ・鉄板又はグリドル
ビビンバに乗せる具材を調理するための、コンロ・鉄板又はグリドルを用意しましょう。
キッチンカー内でコンロやグリドルを使うためには、プロパンガスや発電機も必要になります。
キッチンカーで使用するプロパンガスについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
■炊飯器
ビビンバ丼に欠かせないご飯を炊くために用意しましょう。
業務用炊飯器には、ガス式と電気式があります。
ガス式の炊飯器を使用する場合は、プロパンガス対応か確認が必要です。
電気式の炊飯器は消費電力が大きいので、その他の電気機材とも合わせて使用できるか確認して購入しましょう。
■その他
冷蔵庫、冷凍庫、包丁、まな板などの調理器具を用意しましょう。
また、ビビンバ丼以外のサイドメニューを提供する場合は、必要な調理機材を準備しましょう。
容器は持ち帰りを想定して、断熱性に優れた蓋付きの容器を使用するとお客様の満足度アップが期待できます。
キッチンカーでビビンバ丼屋を営業するメリット
石焼気ビビンバの発祥は日本と言われるほど、ビビンバ丼は日本に馴染み深い韓国料理です。
キッチンカーでビビンバ丼を移動販売する場合には、どのようなメリットがあるか確認していきましょう。
【韓国料理の人気が高い!】
日本での韓国ブームは定期的に起こりますが、2000年代前半から韓流ドラマやK-POPの人気が高まり、今も続いています。
もちろんそれに伴い韓国料理もブームになり、チーズドックなど人気フードが増えています。
ビビンバ丼はすでに認知度が高い韓国料理ですが、今後も韓国ブームは続くとみられるのでキッチンカーでも人気が高まるでしょう。
【短時間で提供できる!】
ビビンバ丼は、ご飯にナムルや味付け肉を乗せる料理です。
事前の仕込みでナムルや肉などの具材を調理しておけば、ご飯と具材を盛り付けるだけで提供できます。
注文を受けてから提供までが短時間で済むため、お客様をお待たせすることがありません。
ビビンバ丼がよく売れるとされるキッチンカーのランチ営業では、12時から13時の1時間にどれだけの食数を売ることができるかが重要です。
1分で提供すれば60食、3分で提供すれば20食と、売上にも大きく関わるので、短時間で提供できることは大きなメリットといえます。
キッチンカーでビビンバ丼屋を営業するデメリット
難しい調理作業もないビビンバ丼は、初めて開業される方もメニュー候補にするのではないでしょうか。
キッチンカーでビビンバ丼を提供する場合のデメリットも確認しておきましょう。
【ランチタイム以外は売れにくい】
ご飯にナムルなどの具材を乗せるビビンバ丼は、ボリューム満点でランチにはぴったりです。
しかし、軽食が求められる出店場所やランチタイム以外の時間には、売れにくくなることを知っておきましょう。
【食品ロス(損失)が出やすい】
ビビンバ丼には何種類かのナムルと味付き肉や卵など、様々な食材を使用します。
使う食材の種類が多いと、売れ残りなどで食材ロスが出やすいのがデメリットといえます。
出店場所ごとの需要予測を市怒り行い、仕入れや仕込みでロスが出ないよう調整しましょう。
キッチンカーでビビンバ丼屋を成功させるポイント
難しい調理作業がなく、韓国料理の人気も高いことから、これからキッチンカーでビビンバ丼屋を開業しようと計画される方も多いのではないでしょうか。
ビビンバ丼でのキッチンカー開業に前向きな方に向けて、開業を成功させるポイントをご紹介していきます。
【サイドメニューを充実させよう!】
デメリットの項でもお伝えした通り、ビビンバ丼はランチタイム以外で売れ行きが伸び悩みがちです。
ランチタイムのみの出店場所を見つけられる場合以外は、サイドメニューを充実させて売れにくい時間を減らす工夫をしましょう。
ビビンバ丼に関連する、韓国料理のサイドメニューを販売することでお店のコンセプトから外れることなくサイドメニューの充実が叶えられます。
最近では、片手で食べられる韓国風ワッフルやカップに入ったソウルティラミスなどの人気も高くなっています。
キッチンカーで購入して手軽に食べられそうなサイドメニューを研究してみましょう!
【軽トラック型キッチンカーで開業しよう!】
キッチンカー内で立ったまま調理を行う場合には、軽トラック型キッチンカーをおすすめします。
ビビンバ丼を調理するために必要な炊飯器やコンロなどの調理機材を搭載しても、十分な作業スペースを確保できます。
また、都市部の細い道でも運転しやすく、駐車スペースによって出店場所の選択肢を狭めることもありません。
まとめ
今回は、キッチンカーでのビビンバ丼屋開業についてご紹介しました。
韓国ブームは長く続いており、今後も様々な韓国料理がブームになることが予測されます。
韓国料理の中でも認知度が高く調理が簡単なビビンバ丼は、キッチンカーの開業メニューに向いているといえるでしょう。
出店場所の選定やサイドメニューを工夫して、新たなキッチンカーの人気店を目指してみませんか。
業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。
しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。
ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□