-
- 投稿日:
- 更新日:
キッチンカーで点心を移動販売する方法とは?開業に必要な情報をまとめて紹介!
目次

小籠包、えび蒸し餃子、ごま団子などの点心は、日本でも親しまれている中華料理。
中国で点心は「軽食・間食」という意味で、おかずになるものから甘いスイーツまで種類が豊富です。
設備を整えたキッチンカーなら、できたてで美味しい点心の移動販売ができます!
今回は、キッチンカーで点心を移動販売するために必要な情報をご紹介していきます。

キッチンカーで点心を移動販売するために必要な資格
キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。
【食品衛生責任者】
キッチンカーを営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。
※キッチンカー内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。
食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。
食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。
受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。
※但し、下記の資格を持っている方は、受講が免除されます。
栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・
食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者

【保健所の営業許可】
「営業許可」とは、飲食店(キッチンカー)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。
この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカー)に保健所から発行されます。
キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。
そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。
この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。
※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。
許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。
キッチンカーで点心を移動販売するために必要な設備
キッチンカーで点心を移動販売するためには、どのような設備が必要になるのでしょうか。
キッチンカーの設備と点心調理の設備に分けてご紹介します。
【キッチンカーの設備】
キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。
営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。
点心を移動販売する場合も、車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。
必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。
【点心調理の設備】
■コンロ
点心を調理するために、コンロが必要です。
キッチンカーでコンロを使用するためには、プロパンガスを契約しましょう。
キッチンカーで使用するプロパンガスについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
■その他
冷蔵庫、冷凍庫、蒸し器、フライパン、ボウルなど、提供する点心に合わせて必要な調理器具を準備しましょう。
テイクアウト用の容器は、持ち帰ってもおいしく食べられるように断熱素材の容器を選ぶとお客様の満足度アップが期待できます。

キッチンカーで点心を移動販売するメリット
中華料理店だけでなくお惣菜などで日本の食卓に馴染んでいる点心。
キッチンカーで点心を移動販売するメリットには、どのようなものがあるでしょうか。
【主食にも軽食にもなる!】
点心は中国語で「軽食・間食」という意味ですが、平日のランチ営業時には塩味系の点心をご飯や麺と合わせて提供できます。
休日にイベントや観光地などに長時間出店するときは単品で販売し、スイーツ系点心も提供してもよいでしょう。
主食としても軽食としても楽しめるので、幅広くさまざまな出店場所での活躍が期待できます。

【メニュー数が多い!】
メニュー数が多いため、出店場所やターゲットに合わせてメニューを決めやすいのがメリットといえます。
日替わりや週替わりのメニューを展開すると、常連のお客様も飽きることなく購入できます。
点心の種類は以下の4つに分けられます。
・鹹点心(シェンテンシン)
日本でもよく食べられている餃子や小籠包、肉まんなど塩味系の点心。
・甜点心(テンテンシン)
杏仁豆腐、桃まんじゅう、ごま団子、マンゴープリンなどデザート系の点心。
・小咆(シャオチー)
エビチリや炒飯などの大皿料理を小皿に取り分けたもの。正式な食事以外の間食で出された場合には点心に分類されます。
・果子(グオズ)
フルーツやナッツ類など、そのまま食べられるもの。シロップ漬けの果物など含まれます。

キッチンカーで点心を移動販売するデメリット
中国料理のなかでも食べやすく人気がある点心ですが、キッチンカーで移動販売する場合はどのようなデメリットがあるでしょうか。
【使用する食材が多いので、食品ロスがでやすい】
具材に使う食材の種類が多いため、食品ロスが出やすいのがデメリットです。
仕入れた食材を無駄にすることは、その食材を仕入れるために使った金額がそのまま損失になります。
様々な出店場所で営業していく中で需要予測を行い、仕入れ食材の量や種類を調整しましょう。
在庫の量を適切に保つことで、損失が出ないようにできます。

【売上を季節や天候に左右されやすい】
点心は通年販売ができるメニューですが、やはり季節によって売上は変動します。
点心に限らず、熱々で提供するメニューは夏の暑い時季には販売数が伸び悩むことがあります。
また、キッチンカーの出店場所の多くは屋外のため、天候が悪化すると客足が伸びず売上が思うように上がらないこともあります。
雨でも売れ行きが落ちないオフィス街のランチ出店など、様々な季節や天候に対応できるよう対策を考えて営業しましょう。

キッチンカーで点心の移動販売を成功させるポイント
キッチンカーで点心の移動販売を成功させるためのポイントについてまとめました。
【客単価を上げる工夫をしよう!】
キッチンカーの主食メニューは1,000円以下、軽食メニューは500円前後と、単価の低さが売上の伸び悩みにつながっています。
客単価アップのために、点心に合うドリンクとのセット販売をおすすめします。
本場では点心を中国茶と一緒に食べることを「飲茶」ということからも、お店のコンセプトに合わせたドリンクメニューが展開できるでしょう。

【軽トラック型キッチンカーで開業しよう!】
基本的にキッチンカー内で調理を行う場合には、立って作業ができる軽トラックタイプのキッチンカーをおすすめします。
点心は使用する食材の種類が豊富なので、食材を安全に保管するための冷蔵庫と冷凍庫は必須になります。
どちらもスペースをとる機材なので、軽トラックより小さいキッチンカーでは作業が難しくなります。
軽トラックタイプのキッチンカーでは十分な作業スペースも確保できるため、調理も販売も快適に行うことができます。

まとめ
今回は、キッチンカーで点心を移動販売するために必要な情報をご紹介しました。
主食としても軽食としても食べられる点心は、毎日違う場所に出店するキッチンカーで取り扱いたいメニューです。
ただし食材ロスは損失に繋がりますので、需要予測はしっかりと行いましょう。
まだあまり多くない点心を扱うキッチンカーを開業して、人気店を目指してみませんか。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。
従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。
しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。
ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。
※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□