キッチンカーで心も体もホッとするお茶漬け専門店を開業!必要な資格や設備について解説します!

さらさらっと手軽に食べられるお茶漬けは、心も体もホッとする日本人のソウルフードの一つですよね。

お茶漬け専門店が手掛けるこだわりの一杯をキッチンカーでお客様のもとへ届けてみてはいかがでしょう。

設備を整えたキッチンカーなら、こだわりのお茶漬けを移動販売できます!

どんな設備が必要なの?

キッチンカー開業には資格もいるの?

など、キッチンカー開業前に知りたい情報を合わせて学んでいきましょう。

今回は、キッチンカーのお茶漬け屋開業についてご紹介します。

キッチンカーでお茶漬け屋を開業する際に必要な資格

キッチンカーを営業するためには『食品衛生責任者』の資格と、保健所の営業許可が必要となります。

【食品衛生責任者】

キッチンカーを営業する際に必要な資格は『食品衛生責任者』です。

※キッチンカー内で調理行為を行う場合は、保健所の営業許可の取得が必要になります。

食品衛生責任者は飲食店や食品に関わるお店ごとに、必ず1人配置するよう義務付けられています。

食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会が主催する約6時間の講習会とテストを終えると修了証が授与されます。

受講したい自治体の講習会の日程を調べて取得しましょう。

栄養士・調理師・製菓衛生士・と畜場法に規定する衛生管理責任者・と畜場法に規定する作業生成責任者・

食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・食品衛生管理者もしくは食品衛生監視員となることができる資格を有する者

【保健所の営業許可】

「営業許可」とは、飲食店(キッチンカー)が食品を調理・提供をする為に必要な許可のことです。

この許可は行政が定める基準(キッチン設備や調理内容など)を満たしている飲食店(キッチンカー)に保健所から発行されます。

キッチンカーは固定の飲食店舗ではありませんが、「固定飲食店舗とほぼ同様の手順」で営業許可を取得する事になります。

そして、営業許可を取得する為には、前項で紹介した「食品衛生責任者」の資格が必要になります。

この営業許可は全国共通では無く、都道府県や指定地域により分割され許可を発行しております。

※移動して販売をするキッチンカーは管轄地域毎で営業許可を取得する必要があります。

許可の効力は取得から5年間で、それ以降は5年毎に該当保健所へ更新の申請が必要です。

キッチンカーのお茶漬け屋に必要な設備

キッチンカーでお茶漬けを移動販売する際には、どのような設備が必要になるのでしょうか。

キッチンカーの設備とお茶漬け調理の設備に分けてご紹介します。

【キッチンカーの設備】

キッチンカーで移動販売を行う際には、営業する地域を管轄する保健所で営業許可を取得する必要があります。

営業許可取得の際には、シンクの数や給排水タンクなど、保健所が定める施設基準を満たすキッチンカーを持ち込んで検査を受けます。

移動販売でお茶漬け屋を開業する場合も車輛内で調理行為をする場合は同様の設備を準備しましょう。

必要な設備の詳細については以下の記事を参考にしてみてください。

【お茶漬け調理の設備】

■炊飯器

お茶漬け用のご飯を炊くために炊飯器が必要です。

業務用炊飯器は、電気式とガス式の2タイプがあります。

ガス式を選ぶ場合は、プロパンガス対応かをチェックしましょう。

電気式の場合、消費電力との兼ね合いで選んでください。

キッチンカーで使う炊飯器について、詳しくはこちらをご覧ください。

■ガスコンロ

お茶漬けの具材調理に欠かせないのが、ガスコンロです。

様々な具材調理に対応できるよう複数口のコンロを設置しましょう。

キッチンカーでガスを使用するためには、プロパンガスの契約が必要です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

■冷蔵庫・冷凍庫・クーラーボックス

使用する食材を衛生的に保管するために設置しましょう。

夏場はキッチンカー内の冷蔵庫がなかなか冷えないことがあるので、クーラーボックスの用意もあると安心です。

キッチンカーで使える冷蔵庫について詳しくまとめた以下の記事も参考にしてみてください。

キッチンカーでお茶漬け屋を営業するメリット

ご飯とお漬物にお茶をかけてささっと手軽に食べられるお茶漬けですが、最近では、豪華な海鮮におだしをかけて食べる贅沢なお茶漬け専門店が流行っています。

キッチンカーでお茶漬け屋を開業する際、どのようなメリットがあるでしょうか。

【アレンジの種類が多い!】

お茶漬けはアレンジの自由度が高く、バリエーションを広げることができます。

例えば、鮭や梅干し、お漬物、塩昆布、明太子、しらすなど定番人気です。

トッピングする具材に、鯛やまぐろ、サーモンなどのお刺身を用意したり、牛肉や鶏肉などを乗せてボリューム感を出すなど、見た目にも美しい限定商品を創出することが可能です。

また、地元の特産物を取り入れることで、地域のマルシェやイベントへの出店機会も増やすことができます。

【開業時のコストを抑えられる!】

キッチンカーでお茶漬け屋を開業する際の初期投資は、固定店舗と比べて抑えられるメリットがあります。

具体的には、キッチンカーの購入や改装、そして必要な調理器具の購入で、おおよそ200万円~600万円程度とされています。

固定店舗での開業では、内装や設備投資で数百万円から数千万円が必要になりますが、キッチンカーであればそのコストを大幅に削減できるのです。

これにより、お茶漬け屋の開業にかかるリスクも低減でき、新しいビジネスチャンスに挑戦しやすくなりますね。

キッチンカーでお茶漬け屋を営業するデメリット

キッチンカーで調理・提供しやすいメニューであるお茶漬けですが、開業にはデメリットも存在します。

開業後に後悔しないためにも、しっかりと確認していきましょう。

【ランチ営業以外の出店が難しい】

お茶漬けは、ランチタイム以外の営業は難しいかもしれません。

特に夕方以降の営業は、お客様が時間をかけて食事を楽しめる場所を選ぶ傾向があります。

しかし、キッチンカーでのサービスは、手軽に食事を楽しんでもらうことがメリットとなるため、ランチタイムの営業を重視するのがおすすめです。

【食材ロスが損失に繋がりやすい】

お茶漬けの具材にはさまざまな食材を使いますが、キッチンカーの場合、毎日の営業が難しいこともあり、食材のロスが生じやすくなります。

食材のロスは、仕入れに使ったコストの損失に直結するため、仕入れの計画をしっかりと立てる必要があります。

需要予測を行い、食材のローテーションを考えながら、食材のロスを減らす努力を心掛けましょう。

キッチンカーでお茶漬け屋を成功させるポイント

競合が多いキッチンカー営業ですが、やはり成功したい!と思いますよね。そこで、キッチンカーでお茶漬け屋を開業する際に成功するためのポイントをまとめました。

【サイドメニューやドリンクとセットで販売する】

キッチンカーでは客単価が1,000円以下であることが多く、お茶漬けを販売する場合でも600円~800円に価格を設定することになるかと思います。

客単価を向上させるためには、サイドメニューやドリンクとのセット販売が効果的です。

また、ヘルシーではありますがシンプルなメニューであるため、サイドメニューでバリエーションを提供することが重要になります。

たとえば、小さなサラダや漬物、スープなどをセットに加え、さらに健康志向のお客様に対してはヘルシードリンクとセットで販売することで、お客様に満足感を提供しましょう。

お茶を使用したデザートとのセットなども作ると、お客様はお茶漬け屋さんのキッチンカーを訪れる度に新しい味を楽しむことができます。

【アレンジメニューで他店と差別化しよう!】

お茶漬けは基本がとってもシンプル。

だからこそ、ちょっとしたアレンジでお客さんを驚かせることができます!

ほんの少しの工夫で、あなただけの特別なお茶漬けを生み出してみませんか。

例えば、お出汁を週替わりで変えてみたり、洋風やエスニック風なお茶漬けを提供することで、お客様が「今日ななんだろう」とワクワクするような仕掛けができます。

あなたのオリジナルメニューで他店との差別化を図っていきましょう。

まとめ

今回は、キッチンカーでのお茶漬け屋開業についてご紹介しました。

お茶漬け屋は、シンプルや料理ですが、シンプルだからこそアレンジで他店とは違う独創的なメニューで多くのお客様に喜んでもらえるメニューです。

サイドメニューやドリンクとのセット販売で客単価を向上させることが成功への鍵となります。

これからのキッチンカー開業、お茶漬け屋さんに是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

業界初!10万円でキッチンカー開業できるフルサポート付きの新プラン↓

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

(台数限定)キッチンカー開業予定者は必見です。

従来とは比較にならない超低投資型キッチンカー開業を実現。

しかもプロによる無料フルサポートで開業前はもちろん開業後の不安も全て解消。

ケータバンクが提供する10万円開業のフルサポートプラン
「実車見学・サービス説明会」を随時開催しています。

▼詳しくはこちらから

※少人数制の為、早めのご予約をお願いします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事